リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)の意味・解説 

リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/19 23:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カナダ > ブリティッシュコロンビア州 > メトロバンクーバー > リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)
リッチモンド

(リッチモンド中心部)

メトロバンクーバー内の位置)
リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州) (ブリティッシュコロンビア州)
リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州) (カナダ)

(リッチモンドの位置)
座標:北緯49度10分6.6秒 西経123度08分6.9秒 / 北緯49.168500度 西経123.135250度 / 49.168500; -123.135250
基礎データ
 カナダ
 ブリティッシュコロンビア州
行政区 メトロバンクーバー
都市名 リッチモンド
英語名 City of Richmond
創設日 1879年(設立)
1990年(市制)
面積 129.27 km²
標高 海抜 0~12 m
人口 2016年[1]
 - 市域 198,309 人
 - 人口密度 1,534.1 人/km²
時間帯 太平洋標準時(PST)、UTC-8
夏時間 太平洋夏時間(PDT)、UTC-7
郵便番号 V6V~V6Y、V7A~V7E
市外局番 +1-604、+1-778
公式サイト

リッチモンド(英語:Richmond)は、カナダブリティッシュコロンビア州南西部に位置する都市である。メトロバンクーバーに属し、市内北部はバンクーバーと接している。バンクーバー国際空港があることでも知られる。

歴史

リッチモンドの名は、街が設立される前、1862年9月に出された州のパンフレットにはすでに使われていた。1879年11月10日に地区(District Municipality)として設立され、1990年12月3日には市制が施行された。

ルル島の南西端にある漁村スティーブストンは当初、入植してきたヨーロッパ人と日本人コミュニティの中心地として栄えた歴史をもつ。そのため、史跡が多く残っており、博物館もある。港には今も漁船が多くある。

1980年代以降中華圏を中心とする移民を大量に受け入れてきており、街は急成長した。全体の半数が中国系でカナダの都市の中でも最も中華色が強い都市となっている。

地理

フレーザー川の河口部のデルタ地帯の島のうち、最大の島ルルアイランドバンクーバー国際空港があるシーアイランド、そして13の小さな島で構成されている。面積は129.66 km²。西部はジョージア海峡に面し、ルルアイランドの南部にはフレーザー川の本流が流れている。

北米でも大きい仏教寺院のひとつ「カナダ霊岩山寺」がある。

人口

2016年センサスによる人口は198,309人であり、メトロバンクーバー内ではバンクーバー、サレー、バーナビーに次いで4番目の都市である。1990年代に急成長した都市であるが、その後の人口増加率は鈍化していたが、スカイトレインの開通により再びコンドミニアム等の建設ラッシュが続いている。

年度 人口(人) 増加率(%)
2016年 198,309 4.1
2011年 190,473 9.2
2006年 174,461 6.2
2001年 164,345 10.4
1996年 148,867 17.6
1991年 126,624 -
  • 増加率は過去5年間の人口増加率を意味する。

民族

人種・民族構成(リッチモンド) 2016年
中国
  
53%
白人
  
23.7%
南アジア
  
7.3%
フィリピン
  
6.9%
日系人
  
2%

非白人の比率が高い都市のひとつで、その半分がアジアを起源とする移民である。この多くに1990年代初期にかけて香港台湾中国大陸から移民してきた人々が含まれ、住民の半数は中国系とされる[2]。2016年統計では華僑華人の割合は市内人口のおよそ53%にのぼる。インドフィリピン日本からの移民は1800年代までさかのぼることができ、長い歴史がある。しかし、日系人コミュニティは1941年(昭和16年)12月8日真珠湾攻撃による日英開戦の際、カナダ政府の方針により州内またはアルバータ州の捕虜収容所に強制移住させられたため、コミュニティは一度壊滅した。保有していた財産も没収され、競売にかけられた。それでも、日系人は3,940人と規模は大きく2%を占めている。特にスティーブストンが日系カナダ人の集住地域として知られている。

言語

母語話者(リッチモンド)2016
英語
  
33.13%
広東語
  
21.95%
中国語
  
20.00%
タガログ語
  
3.94%
パンジャブ語
  
2.66%
閩南語
  
1.27%
日本語
  
1.09%

市内には華僑・華人が数多く住んでいることを反映して標識が中国語と英語の併記になっている箇所が多い地区でもある。広東語と中国語が2割ずつ、全体の4割が中国語で占められている。また、日系人コミュニティが多いことから日本語も使われており母語話者は2016年国勢調査によると全体の1.09%、2,150人となっている。

上空から見たリッチモンド
ヤオハンセンター
ゴールデンビレッジ地区

交通

バンクーバー都心部とはスカイトレインのカナダ・ラインで結ばれ、市内にはブリッジポート駅リッチモンド・ブリグハウス駅等の7つの駅が設置されている。

西部カナダの玄関口として機能しており、利用乗客数では国内で第2位の規模を持つ。スカイトレインのカナダ・ラインもYVRエアポート駅が空港ターミナルと直結している。

経済

リッチモンド市の主な雇用先にはサービス業、小売業、観光業、軽工業、空港サービス、航空、農業、漁業、官庁などがある。ハイテク産業も盛んで、任天堂カナダ社なども進出している。

農業

市内東部には農地が多く、ブルーベリークランベリーが主要作物である。州内のおよそ47%のクランベリーは市内で栽培されている。また、イチゴトウモロコシジャガイモなども栽培も見られる。

ショッピングモール

アジアをテーマにしたショッピングモールの多さではカナダ最大で、アジア系コミュニティの規模でも北米で第2位の規模を持つ。そのひとつであるアバディーン・センターにはアジア系の店舗が多く入っており、大創産業が2003年12月に北米第1号店として進出している。そのほか、市内最大のリッチモンド・センターをはじめ、ヤオハンセンター(旧ヤオハン)など多くのショッピングモールがある。

冬季オリンピック

スピードスケート競技場「リッチモンド・オリンピックオーバル」では2010年バンクーバーオリンピックスピードスケートが行われた。

姉妹都市

脚注

外部リンク


「リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)」の関連用語

リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リッチモンド (ブリティッシュコロンビア州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリッチモンド (ブリティッシュコロンビア州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS