リターン・オブ・ダブルドラゴンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > リターン・オブ・ダブルドラゴンの意味・解説 

リターン・オブ・ダブルドラゴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 01:49 UTC 版)

ダブルドラゴンシリーズ」の記事における「リターン・オブ・ダブルドラゴン」の解説

1992年10月16日発売されスーパーファミコン作品ストーリーは一応は初代ベースだが、オリジナル敵キャラクター雑魚ウィリアムスローパー中ボスジェフしか登場しない本作リー兄弟の技はアーケード版ファミコン版比べる大幅に増えていて、中には気力ゲージ使って出す必殺技もある。このゲーム初登場したスーツ男のスティーブ最終ボスデュークは、それぞれ後に発売されるダブルドラゴン アドバンス』とネオジオ版ダブルドラゴン』に再登場した。2011年1月25日プロジェクトEGGにて配信された。 海外ではSuper Double Dragon』の名で発売されているが、ゲームバランス違っているほか、日本版には無いエンディング(ただし文章のみ)があるなどの細かい相違点がある。 開発中予定では、ボス戦前などに会話入れ方針だったが、何らかの事情によりカットされている。カセットにはその名残として、使われなかった文字顔グラフィック未使用BGMなどが収録されている。原案ストーリー一部アメリカコミック版及びアニメ版の設定使用されている。しかし、それはマリアンに関するのだったため、全く登場しなかった(これらのコミック版アニメ版では彼女は婦人警官という設定)。 2018年7月19日、Tommo Japanという会社より「スーパーファミコン動作する公式レプリカパッケージ版」と称され復刻版発売された。

※この「リターン・オブ・ダブルドラゴン」の解説は、「ダブルドラゴンシリーズ」の解説の一部です。
「リターン・オブ・ダブルドラゴン」を含む「ダブルドラゴンシリーズ」の記事については、「ダブルドラゴンシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リターン・オブ・ダブルドラゴン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からリターン・オブ・ダブルドラゴンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリターン・オブ・ダブルドラゴンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリターン・オブ・ダブルドラゴン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リターン・オブ・ダブルドラゴン」の関連用語

リターン・オブ・ダブルドラゴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リターン・オブ・ダブルドラゴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダブルドラゴンシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS