リアル系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 22:16 UTC 版)
リアル系は“現実により忠実”であるため、銃の殆どが連続して撃つとリコイルが激しく、弾の着弾範囲も広がるため、照準通りに弾が飛ばないことが多い。更にプレイヤーの死が直接勝敗に結びつくことが(ゲームモードにもよるが)少なく、銃を撃つことが主たる目的ではないクラスもいるために、優れたエイミングが最も重要とは言い難い。ただし世界観や銃器等は実世界通りではあるが、ゲームバランスにより照準やリコイルは実世界通りではないため、いわゆる“リアル寄り”と呼ばれるFPSに関してはあまり当てはまらない。 人一人の死が非常に重いリアル系FPSでは立ち回りの次に重要視されている。ゲーム設計上、ほとんどの武器で静止状態の初弾のみ正確、しかもほとんどの武器でヘッドショット=即死なため、どれだけ速くヘッドショットを叩き込めるかが勝負になることもある。
※この「リアル系」の解説は、「エイミング」の解説の一部です。
「リアル系」を含む「エイミング」の記事については、「エイミング」の概要を参照ください。
リアル系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 08:09 UTC 版)
「スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の記事における「リアル系」の解説
モビルスーツ、オーラバトラー、バルキリーなどリアルさを重視した作品の機体が該当。運動性が高く、攻撃力や耐久性は低めであることが多い。
※この「リアル系」の解説は、「スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の解説の一部です。
「リアル系」を含む「スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の記事については、「スーパーロボット大戦シリーズのシステム」の概要を参照ください。
- リアル系のページへのリンク