ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 03:56 UTC 版)
「真ゲッターロボ」の記事における「ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』」の解説
ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』は、ゲッターロボをはじめ、多くのロボット作品が登場するゲームソフトのシリーズ。 ゲームの進行とともにアニメ版ゲッターロボGのさらなる後継機として真ゲッターロボが登場する。非常に古い作品の直系でありながら新しいデザイン・キャラクター性を持つ真ゲッターは、95年の『第4次スーパーロボット大戦』以降多くのシリーズで登場している。なお真ゲッター2の下半身と真ゲッター3はこのゲームのために描き下ろされたものが初出。ちなみに、ゲーム中の登場は様々で、ゲームだけのオリジナル設定で登場すること(旧シリーズの真ゲッターは旧ゲッターが暴走した高出力のゲッター線を浴びて変化している)もあれば、ゲッター線暴走の産物になることもあったり、敵に渡って利用されてしまったりもする。シリーズを通して非常に強力な機体であり、同ゲームにマジンカイザーが登場するきっかけともなった(経緯は当該項目を参照のこと)。 αシリーズでは、宇宙怪獣を倒すために開発されたという設定(厳密には無限力の一端を担う者として、竜馬達に与えられた力である)。原作どおりにゲッターロボGを超えるゲッターとして登場し、初陣で『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒を一撃で粉砕、その圧倒的な強さを見せ付けている。 Zシリーズでは、スーパーロボット大戦Zにおいてその存在が示唆され、第2次Zにおいて『真ゲッターロボ 世界最後の日』が参戦を果たしている。
※この「ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』」の解説は、「真ゲッターロボ」の解説の一部です。
「ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』」を含む「真ゲッターロボ」の記事については、「真ゲッターロボ」の概要を参照ください。
ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 06:44 UTC 版)
「アーバレスト」の記事における「ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』」の解説
『スーパーロボット大戦J』、『スーパーロボット大戦W』、『第3次スーパーロボット大戦Z』、『スーパーロボット大戦V』に登場。どの作品でもラムダ・ドライバによるダメージ上昇効果でリアル系でありながらスーパー系に勝るとも劣らない破格の攻撃力を誇るユニットとなっている。
※この「ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』」の解説は、「アーバレスト」の解説の一部です。
「ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』」を含む「アーバレスト」の記事については、「アーバレスト」の概要を参照ください。
- ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のページへのリンク