ラテンアメリカ諸国連合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ラテンアメリカ諸国連合の意味・解説 

ラテンアメリカ諸国連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 06:59 UTC 版)

シモン・ボリバル」の記事における「ラテンアメリカ諸国連合」の解説

南アメリカ大陸すべてのスペイン領独立したことで独立戦争終結すると、ボリバル1824年末、南アメリカ大陸新独立国家群に独立保全のための協議を行うよう提案した1826年にこの会議実現運びとなり、南北両アメリカ大陸結節点となる大コロンビア共和国パナマ市において6月22日から7月15日までパナマ議会スペイン語版英語版)が開催された。会議参加国大コロンビアペルー中央アメリカ連邦メキシコの4か国だった。オブザーバーとしてイギリスオランダ参加したが、アメリカ合衆国招かれたものの会議に間に合わず結局欠席となった南アメリカ南部チリアルゼンチンブラジルボリバル影響力拡大懸念して参加せず孤立していたパラグアイにはそもそも招待状送られなかった。この会議においては参加各国相互防衛条約締結され、また市民権相互承認域内戦争禁止奴隷貿易禁止などが可決された が、この条約大コロンビア議会しか批准せず、ボリバル構想した相互防衛枠組み成立しなかった。

※この「ラテンアメリカ諸国連合」の解説は、「シモン・ボリバル」の解説の一部です。
「ラテンアメリカ諸国連合」を含む「シモン・ボリバル」の記事については、「シモン・ボリバル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラテンアメリカ諸国連合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラテンアメリカ諸国連合」の関連用語

ラテンアメリカ諸国連合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラテンアメリカ諸国連合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシモン・ボリバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS