ラジャ・カサブランカとは? わかりやすく解説

ラジャ・カサブランカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 15:49 UTC 版)

ラジャ・カサブランカ
原語表記 نادي الرجاء الرياضي
呼称 Raja Club Athletic
愛称 Green Eagles
الرجاء العالمي (Worldwide Raja)
نادي الشعب (The People's Club)
الخضرة الوطنية (The National Green)
クラブカラー
創設年 1949年
所属リーグ ボトラ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン カサブランカ
ホームスタジアム スタッド・モハメド・サンク
収容人数 45,891
代表者 モハメド・ブドリカ
監督 ヨゼフ・ツィンバウアー
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ラジャ・クラブ・アスレティックRaja Club Athletic (アラビア語: نادي الرجاء الرياضي‎))、通称ラジャ・カサブランカ (英語: Raja Casablanca) は、モロッコカサブランカを本拠地とするサッカークラブチームである。チーム名の「ラジャ」は、アラビア語で希望の意味。

概要

ラジャカサブランカのマスコット(イーグル)

1949年に若い労働者階級を対象に創設された。最近10年間は安定した力を維持しており、モロッコ代表へも多くの選手を供給している。同じ街を本拠地とするウィダード・カサブランカとはライバル関係にある。

FIFAクラブワールドカップ2013では、大会が開催国枠を含む7クラブ参加形式となった2007年大会以降、開催国枠で出場したクラブとして初めて準優勝の成績を収めた。

タイトル

国内タイトル

  • リーグ: 12回
    • 1988, 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2004, 2009, 2011, 2013, 2020
  • カップ: 8回
    • 1974, 1977, 1982, 1996, 2002, 2005, 2012, 2017

国際タイトル

最高成績 : 準優勝 (1) : 2013

過去の成績

  • 2008–09 ボトラ 優勝
  • 2009–10 ボトラ 2位
  • 2010–11 ボトラ 優勝
  • 2011–12 ボトラ 4位
  • 2012–13 ボトラ 優勝
  • 2013-14 ボトラ 2位

現所属メンバー

2016年6月8日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK アナスズニット
2 DF ハムザ・トーミ
6 MF モハメド・アリ・ベラレム
7 FW ワリド・サバー
8 MF ポールムーサ・バカヨコ
9 FW ハムザ・アボウラゾーク
10 FW サラヘディネ・アクアール
11 FW ジャワド・イッシネ
12 GK モハメド・バーヨウ
15 DF ノウレディネ・バスカル
16 DF モハメド・オダイ
17 DF ラシド・スライマニ
18 FW アブデリラー・ハフィディ
No. Pos. 選手名
19 MF ユセフ・エル・グナオウ
20 DF アブデリエリ・ジビリア
21 DF アディル・カロウーチ
22 GK モハメド・ボウジャド
24 MF ヴィアニー・マビデ
25 FW ヤシン・サルヒ
28 MF クコ・ゲヒ
30 DF アフメド・カゴウ
32 GK ヒチャム・エル・アロー
33 FW イグホラド・オサグオナ
45 FW シルベレ・ガンボウラ・ムボウジー
99 MF イッサム・エラキ
監督
  • ヨゼフ・ツィンバウアー

歴代監督

歴代所属選手

外部リンク


ラジャ・カサブランカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 00:31 UTC 版)

FIFAクラブワールドカップ2013・決勝」の記事における「ラジャ・カサブランカ」の解説

ラジャ・カサブランカは、ボトラ2012-13優勝して開催国代表として出場獲得したFIFAクラブワールドカップ出場は、 2000年第1回大会以来2回目である。また、開催国代表として決勝進出するのは 2000年コリンチャンス以来の2チーム目であり、アフリカチームとしても2010年TPマゼンベに続く2チーム目のファイナリストだった。今大会では、プレーオフラウンドニュージーランドのオークランド・シティ、準々決勝メキシコモンテレイ準決勝ブラジルアトレチコ・ミネイロ破り決勝進んでいる。 バイエルン・ミュンヘンチーム ラジャ・カサブランカUEFA 所在大陸CAF UEFAチャンピオンズリーグ 2012-13優勝 参加資格ボトラ2012-13優勝 - プレーオフラウンド2 - 1 オークランド・シティ( ヤジュール 39', ハフィディ 90+2') 準々決勝2 - 1 (延長) モンテレイ( シティビ 24', グエイ 95') 3 - 0 広州恒大(リベリー 40', マンジュキッチ 44', ゲッツェ 47') 準決勝3 - 1 アトレチコ・ミネイロ( ヤジュール 51', ムトゥアリ 84'(PK), マビデ 90+4')

※この「ラジャ・カサブランカ」の解説は、「FIFAクラブワールドカップ2013・決勝」の解説の一部です。
「ラジャ・カサブランカ」を含む「FIFAクラブワールドカップ2013・決勝」の記事については、「FIFAクラブワールドカップ2013・決勝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラジャ・カサブランカ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジャ・カサブランカ」の関連用語

ラジャ・カサブランカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジャ・カサブランカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジャ・カサブランカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFIFAクラブワールドカップ2013・決勝 (改訂履歴)、モディボ・マイガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS