ラグラン・スリーヴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラグラン・スリーヴの意味・解説 

ラグラン‐スリーブ【raglan sleeve】

読み方:らぐらんすりーぶ

クリミア戦争のとき、英国ラグラン将軍考案したという》洋服袖型の一。襟ぐりから袖下にかけて斜めの切り替え線入った袖。着脱が楽で、コートスポーツウエア用いられるラグラン袖


ラグラン袖

(ラグラン・スリーヴ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 13:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラグランスリーブの製図の一例

ラグラン袖(ラグランそで、Raglan sleeve)は洋服の袖の一形式である。ラグランスリーブと表記される場合もある。

解説

ラグラン袖のスポーツウェア

袖が襟ぐりまで切れ目なく続いており、鎖骨から腋窩にかけて斜めに縫い目が見られることが特徴となっている。スポーツウェアやトレーニングウェアに広く用いられている。

名前の由来

ラグラン男爵

ワーテルローの戦いで右腕を失った初代ラグラン男爵フィッツロイ・サマセットの注文により、コートの袖が彼に合うようにデザインされたことから名付けられた。

参考資料

  • 辻元 よしふみ/辻元 玲子 『スーツ=軍服!?―スーツ・ファッションはミリタリー・ファッションの末裔だった!!』 彩流社、2008年3月。ISBN 978-4-7791-1305-5

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラグラン・スリーヴ」の関連用語

1
30% |||||

ラグラン・スリーヴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラグラン・スリーヴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラグラン袖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS