ユニバーサリスト【Universalist】
ユニヴァーサリスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 03:04 UTC 版)
「ユニテリアン主義」の記事における「ユニヴァーサリスト」の解説
1890年(明治23年)にアメリカ合衆国のユニテリアン・ユニバーサリストの宣教師G・L・ペリンが来日する。ペリンは東京飯田町に中央会堂を建設した。中村正直らの勧告により「宇宙神教」の訳語が採用された。1909年(明治42年)に「日本同仁教会」と改称された。1941年に日本基督教団に合流する。戦後に再び分離し、現在は基督教同仁社団・同仁キリスト教会として活動し、幼稚園なども運営している。明治時代には星野久成、吉村秀蔵、赤司繁太郎など、戦後は千代崎幸弘らが牧師であった。 アメリカでは1961年にユニテリアンとユニヴァーサリストが合同してユニテリアン・ユニヴァーサリスト協会(Unitarian Universalist Association)を結成した。それ以来ユニテリアンとユニヴァーサリストの境目はあまり強調されなくなっている。
※この「ユニヴァーサリスト」の解説は、「ユニテリアン主義」の解説の一部です。
「ユニヴァーサリスト」を含む「ユニテリアン主義」の記事については、「ユニテリアン主義」の概要を参照ください。
- ユニヴァーサリストのページへのリンク