トリアス (ショッピングセンター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリアス (ショッピングセンター)の意味・解説 

トリアス (ショッピングセンター)

(ユナイテッド・シネマトリアス久山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 05:04 UTC 版)

トリアス
TORIUS
ユナイテッド・シネマ トリアス久山
(2017年4月撮影)
地図
店舗概要
所在地 811-2502
福岡県糟屋郡久山町大字山田1111
座標 北緯33度39分10秒 東経130度29分20秒 / 北緯33.652806度 東経130.489度 / 33.652806; 130.489座標: 北緯33度39分10秒 東経130度29分20秒 / 北緯33.652806度 東経130.489度 / 33.652806; 130.489
開業日 1999年平成11年)4月23日[1]
正式名称 トリアス
施設所有者 三井住友信託銀行株式会社[注 1]
株式会社北山興産
施設管理者 株式会社北山興産
敷地面積 274,000 m²
延床面積 99,522 m²[2] 
商業施設面積 99,385 m²
中核店舗 コストコ
ホームプラザナフコ
ユナイテッド・シネマ
店舗数 160店
営業時間 10:00 - 20:00
最寄駅 土井駅
最寄IC 福岡IC
外部リンク TORIUS
テンプレートを表示

トリアス(TORIUS)は、福岡県糟屋郡久山町大字山田にあるショッピングモールである。

1999年平成11年)4月23日トリアス久山の名称で開業[1]2006年(平成18年)4月に現名称へ変更となった。

概要

久山町の西部に立地する。敷地面積274,000 m2、建物面積約99,385 m2 、店舗数約160店。東西の幅は約1 km 、南北の幅は約500 m ある。敷地は県道35号線を挟み同県道の東側と西側にあり、東西間には県道35号線をまたぐ2本のオーバーブリッジが架けられている。

開店以来、株式会社トリアスが運営を行ってきたが、証券化など経営形態などの変化があり、2011年(平成23年)以降は大阪市に本社を置く株式会社ケーファが運営していたが[3][4]、その後米ブラックストーン・グループを経て2022年令和4年)より福岡市に本社がある株式会社北山興産が運営している。

主な店舗・施設

過去の主な店舗

TOHOシネマズ時代の外観
  • TOHOシネマズトリアス久山
    当施設の開業と同時にヴァージンシネマズの名称で開館(ヴァージンシネマズ日本初出店)[1]2012年8月31日に閉館。なお、翌年には上記の「ユナイテッド・シネマトリアス久山」が居抜き出店している[6][7]
    なお、糟屋郡久山町はヴァージンシネマズ以前に映画館が一つも存在しておらず[8]、久山町民は主に福岡市内まで映画鑑賞に足を運ばなければならない状況であった[注 2]
  • ビアードパパの作りたて工房トリアス久山店 - 「ビアードパパの作りたて工房」の1号店[9]
  • オートハローズトリアス久山店
  • ナフコTWO-ONE STYLEトリアス久山店

営業時間

  • 10:00 - 20:00(7月・8月・12月は10:00 - 21:00):主にモール内の店舗の営業時間。
※ただし、営業時間が異なる店舗が多いので、個別の店舗の営業時間については公式サイト等で確認のこと。

交通

上述のように敷地の間を通る県道35号線から出入り可能である(県道21号線との交差点である深井交差点から北に約2km、九州自動車道福岡インターチェンジから北に約4km)。北側の県道546号線からも出入り可能。

敷地内にトリアス久山バス停があり、福岡市方面への西鉄バスと久山町内を巡回するコミュニティバス「イコバス」との乗り継ぎ拠点となっている。このバス停が設置されるまでは古賀橋トリアス前が最寄りとなっていたが、イコバスは元々からトリアス敷地内のダイソー前および生鮮市場前にバス停に乗り入れていた。

脚注

注釈

  1. ^ 旧:中央三井信託銀行の所有物件である[1]
  2. ^ 福岡県の映画館「消えた映画館の記憶」を参照した[8]

出典

  1. ^ a b c d e “倉庫型小売業「コストコ」のトリアス久山が開業”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社): p. 1. (1999年4月26日) 
  2. ^ 日本における投資実績. “商業施設”. ラサール不動産投資顧問会社. 2013年4月15日閲覧。
  3. ^ 運営会社概要”. トリアス. 2012年4月16日閲覧。
  4. ^ トリアス久山物語『夢の始終』(43)~『夢』の終わり”. NETIB-NEWS. データマックス (2011年10月7日). 2013年12月15日閲覧。
  5. ^ “「地域と連携集客アップ」 福岡県久山町・トリアス 竿支配人インタビュー”. 西日本新聞 (西日本新聞社): p. [要ページ番号]. (2013年3月2日) 
  6. ^ 福岡県久山町に「ユナイテッド・シネマ トリアス久山」オープン”. 株式会社サンライズ社 (2013年2月8日). 2024年3月21日閲覧。
  7. ^ ユナイテッド・シネマ トリアス久山 2013年3月1日(金)プレオープン 3月9日(土)グランドオープン』(PDF)(プレスリリース)ローソン・ユナイテッドシネマ、2012年12月https://www.unitedcinemas.jp/img/release/2012/2012121366.pdf2024年3月21日閲覧 
  8. ^ a b 1960年(昭和35年)当時の福岡県の映画館 (PDF) - 福岡県立図書館 2024年3月21日閲覧。
  9. ^ 沿革ー会社情報ー株式会社麦の穂”. 2015年4月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリアス (ショッピングセンター)」の関連用語

トリアス (ショッピングセンター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリアス (ショッピングセンター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリアス (ショッピングセンター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS