モニター、バージニアと交戦するとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > モニター、バージニアと交戦するの意味・解説 

モニター、バージニアと交戦する

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 19:06 UTC 版)

ハンプトン・ローズ海戦」の記事における「モニター、バージニアと交戦する」の解説

翌朝、すなわち1862年3月9日困難な修理後でバージニア座礁中のミネソタにとどめを刺すべく再出撃した。その旅程新たに到着したモニター(後に南軍艦の指揮官によって「チーズ箱を載せたのようなと書き記される)によって阻止された。 戦闘1時間、主に至近距離行われた決着はつかなかった。小型敏捷なモニターバージニア翻弄できた。しかしどちらの艦も相手致命傷与えることができなかったのである最終的に、「戦場」を占有したモニターおよび合衆国艦隊残りをあとにしてバージニア退却した。どちらの側も勝利を宣言した戦術的な戦い決着がつかなかったとは言え戦略的にバージニア北軍封鎖除去できなかったし、戦略的バランス北軍優位のまま変わらなかった。 二隻の艦がどちらも機能不全だったにしろ、モニターの砲はバージニアの砲と比べてかなり強力であったバージニア辛うじてモニター装甲へこませただけなのに対してモニターバージニア装甲板に数ヶ所のひびを入れた攻撃の際、モニター砲術員は主に徹甲弾使ってバージニアの上構造狙った設計者エリクソンは、それを聞いた時に激怒して叫んだ。もし彼らが榴弾使い吃水線狙ったならば、バージニア容易に沈んでいただろうに、と。(Ken Burnsドキュメンタリー"The Civil War, episode 2: A Very Boody Affair: 1862"より引用。)

※この「モニター、バージニアと交戦する」の解説は、「ハンプトン・ローズ海戦」の解説の一部です。
「モニター、バージニアと交戦する」を含む「ハンプトン・ローズ海戦」の記事については、「ハンプトン・ローズ海戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モニター、バージニアと交戦する」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モニター、バージニアと交戦する」の関連用語

モニター、バージニアと交戦するのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モニター、バージニアと交戦するのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハンプトン・ローズ海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS