メイン・カメラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > メイン・カメラの意味・解説 

メインカメラ

別名:主カメラ
【英】main camera

メインカメラとは、複数用意されカメラのち、主もよく使用される中心的位置づけカメラのことである。何と対比してメイン」と呼んでいるかは文脈によって異なる。

スマートフォンカメラに関する話題では、インカメラ対すアウトカメラを指す場合と、アウトカメラにおけるカメラユニット群のうち通常の撮影使用されるカメラユニットを指す場合がある。

アウトカメラ本体背面搭載されカメラのことである。これは本体前面ディスプレイ搭載面)に設置され自撮り用の「インカメラ」と対比される。この対比場合インカメラが「サブ」と位置づけられることになるが、最近では自撮りの方が風景撮影比肩するほど重視されるようになってきており、インカメラサブ位置づけ当てはめにくくなってきている。

最近スマートフォンアウトカメラ複数のカメラユニットを搭載しデュアルカメラトリプルカメラクアッドカメラで高度な撮影実現する端末登場している。こうした端末では、通常の撮影使用される広角カメラ望遠カメラをメインカメラと呼び補助的な役割を果たす広角カメラ深度計測カメラをサブカメラと呼ぶ、という場合がある。

一眼レフカメラ等の撮影専用機としてのカメラ複数併用し場面に応じて使い分けるという場合、最もよく使用するカメラを「メインカメラ」と呼び、他をサブと呼ぶ場合がある。

テレビ放送など用いられる放送用ビデオカメラなどは、複数位置から複数台で(マルチカメラ構成で)撮影する場合も多いが、このうち中心的に用いられるカメラをメインカメラと呼ぶ場合も、皆無とはいえない。


メインカメラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 10:07 UTC 版)

ガンダム[ケストレル]」の記事における「メインカメラ」の解説

メインカメラは頭部ではなく胸部スリット備わったモノアイカメラである。頭部にあるのはダミーまたはサブカメラで、破壊されても戦闘への影響小さかった

※この「メインカメラ」の解説は、「ガンダム[ケストレル]」の解説の一部です。
「メインカメラ」を含む「ガンダム[ケストレル]」の記事については、「ガンダム[ケストレル]」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メイン・カメラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メイン・カメラ」の関連用語

メイン・カメラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メイン・カメラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【メインカメラ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガンダム[ケストレル] (改訂履歴)、KH-9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS