本間勲とは? わかりやすく解説

本間勲

(ミスターアルビレックス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 05:27 UTC 版)

本間 勲
名前
愛称 ミスターアルビレックス
カタカナ ホンマ イサオ
ラテン文字 HOMMA Isao
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1981-04-19) 1981年4月19日(44歳)
出身地 新潟県北蒲原郡中条町
身長 173cm
体重 67kg
選手情報
ポジション MF
利き足 右足
ユース
1997-1999 習志野高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2014 アルビレックス新潟 312 (13)
2014-2016 栃木SC 76 (2)
2017 アルビレックス新潟 5 (0)
通算 393 (15)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
本間勲

本間 勲(ほんま いさお、1981年4月19日 - )は、新潟県北蒲原郡中条町(現・胎内市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションは守備的ミッドフィールダー

2000年のプロデビューから2014年までの15年間、アルビレックス新潟でプレーし、チームの象徴として「ミスターアルビレックス」と呼ばれた。2014年シーズン途中から栃木SCへ移籍し、2017年に新潟に復帰。同年限りで現役を引退した。

来歴

8歳からサッカーを始め、地元の中条サッカースポーツ少年団に入団。胎内市立中条中学校を経て、千葉県習志野高校へ入学後は1998年に千葉県大会で優勝し、第77回全国高等学校サッカー選手権大会に出場している。県大会では後にチームメイトとなる市立船橋高校黒河貴矢にPKを止められたこともあった。

アルビレックス新潟

高校卒業後、アルビレックス新潟に入団。加入当初は右サイドを主戦場とする攻撃的ミッドフィールダーで、ルーキーイヤーは29試合に出場して3得点を記録した。2000年5月2日の水戸ホーリーホック戦で初出場、3日後に行われた湘南ベルマーレ戦で初得点を記録した。2年目から徐々に出番を減らし、当時の反町康治監督のチーム編成などの事情ももあり、守備的なポジションであるボランチにコンバートされる。2002年に3カ月の短期ブラジル留学を経験。留学期間はFIFAワールドカップの開催時期で、本人はあまり乗り気ではなかった[1]

新潟は2004年にJ1へ昇格し、本間は2005年にレギュラーポジションを獲得した。全国的にはまだ無名だったが、2006年のシーズン途中に鹿島アントラーズから新潟に移籍してきた内田潤は新潟戦前のミーティングで鹿島監督のトニーニョ・セレーゾが「とにかくこいつを止めろ」と強調していたため移籍前から本間のことを知っていたと話している[2]

2007年からゲームキャプテンになり、2008年には中盤の要、司令塔と呼ばれる存在になった[3]。同年7月に第一子が誕生[4]。2009年は当時監督の鈴木淳が構築した4-3-3システムの1ボランチとして、中盤の底で存在感を見せた。京都サンガ監督(当時)の加藤久は、攻撃的なチームの中にあって「ディフェンダーの前で上手くスペースを消している」と、本間の守備面に評価を与えた[5]

翌2010年から正式にチームキャプテンとなり、北野貴之の移籍に伴いJ2時代を経験したメンバーは本間ただ一人となった。本間の新潟出身の生え抜きという経歴もあり、メディアでは「ミスター・アルビレックス」と紹介されるようになった。本間は監督が黒崎久志柳下正明に変わった後もポジションを守り、2011年にはJ1リーグ戦全試合に出場した。2011年9月24日、J1第27節ジュビロ磐田戦にてスタメン出場し、J1通算200試合出場を達成。2012年にはJリーグ通算300試合出場に到達した。

栃木SC

2013年以降は新加入のレオ・シルバ小林裕紀にポジションを奪われ、出場機会を求めて2014年8月より半年間の期限付きでJ2栃木SCへ移籍[6]。シーズン終了後の2015年1月5日には栃木への完全移籍が発表され、本間は高校卒業後の15年を過ごした新潟を離れた[7]

新潟復帰

2017年よりアルビレックス新潟へ移籍。2017年11月25日、現役引退が発表された。12月2日、2017年シーズン最後のリーグ戦・第34節のセレッソ大阪戦に途中交代で出場しJリーグでの現役生活を終えた[8]。2018年7月1日に引退試合が行われ、新潟・栃木のOB、現役Jリーガーら約50人が参加した[9]

引退後

現役引退後の2018年から2020年11月まで新潟のサッカースクールコーチを務め[10]、2020年7月から11月までアカデミー部門スカウトを兼任した[11]

2020年11月から強化部長に就任した寺川能人の後任として、強化部門スカウト担当に就任した[12]

2025年6月、トップチームのコーチに就任した[13]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2000 新潟 15 J2 29 3 1 0 1 0 31 3
2001 11 1 0 0 2 0 13 1
2002 6 0 - 1 1 7 1
2003 15 0 - 0 0 15 0
2004 J1 12 0 2 0 1 0 15 0
2005 28 0 3 0 2 0 33 0
2006 14 1 1 0 0 0 15 1
2007 30 2 4 0 1 0 35 2
2008 25 1 5 0 2 0 32 1
2009 32 0 6 0 4 0 42 0
2010 32 3 6 0 3 0 41 3
2011 34 2 3 1 1 0 38 3
2012 33 0 2 0 1 0 36 0
2013 11 0 4 0 2 1 17 1
2014 0 0 0 0 1 0 1 0
栃木 30 J2 13 0 - - 13 0
2015 34 2 - 1 0 35 2
2016 J3 29 0 - - 29 0
2017 新潟 15 J1 5 0 6 0 1 0 12 0
通算 日本 J1 256 9 42 1 19 1 317 11
日本 J2 108 6 1 0 5 1 114 7
日本 J3 29 0 - - 29 0
総通算 393 15 43 1 24 2 460 18

その他の公式戦

引退試合

本間勲 引退試合
ISAO FRIENDS 5 - 5 HONMA FRIENDS
ファビーニョ  08分
深井正樹  42分
川又堅碁  46分
本間勲  49分
本間勲  80+1分
公式サイト 氏原良二  19分
本間勲  26分
大井健太郎  31分
田中亜土夢  66分
本間響  76分
ISAO FRIENDS
選手兼監督:山口素弘、GKコーチ:ジェルソン、コーチ:渡邉基治

1.渡辺泰広、2.三田光、4.鈴木大輔、5.千代反田充、6.桑原裕義、8.山口素弘、9.ファビーニョ、10.加藤大、11.鳴尾直軌、12.宮沢克行、13.新井健二、14.高橋直樹、15.本間勲、16.寺川能人、17.安英学、18.鈴木慎吾、19.矢野貴章、20.川又堅碁、21.野澤洋輔、22.小林高道、24.片渕浩一郎、28.早川史哉、30.深井正樹、41.田中達也、52.神田勝夫

HONMA FRIENDS
選手兼監督:秋葉忠宏、コーチ:栗原克志能仲太司

1.木寺浩一、2.木澤正徳、3.大井健太郎、4.広瀬健太、6.秋葉忠宏、7.三門雄大、8.廣瀬浩二、11.黒崎久志、13.式田孝義、14.中原貴之、15.本間勲、17.内田潤、18.成岡翔、19.永田充、21.岡山哲也、22.西大伍、23.北野貴之、24.氏原良二、25.青野大介、28.船越優蔵、29.山形辰徳、30.永芳卓磨、31.井上公平、32.田中亜土夢、35.本間響[注釈 1]、36.菊地直哉

指導歴

  • 2018年 - アルビレックス新潟
    • 2018年 - 2020年11月 サッカースクール コーチ
      • 2020年7月 - 同年11月 アカデミー部門スカウト(兼任)
    • 2020年11月 - 2025年6月 強化部スカウト担当
    • 2025年6月 - トップチーム コーチ

脚注

注釈
  1. ^ 本間勲の長男。当時小学4年で新潟の下部組織に所属。
出典
  1. ^ 2012年4月26日 モーニング21号 講談社
  2. ^ サッカーマガジン 2009年11月17日号 サカピポ
  3. ^ 【開幕直前!33クラブ別戦力分析レポート:新潟】目標は5位以内。チーム内の競争が「アグレッシブ」の質を高める。 [ J's GOAL ](08.02.28)
  4. ^ 【年末企画:2008年各クラブ5大ニュース!】アルビレックス新潟編
  5. ^ 武田賢宗 【J1:第5節 京都 vs 新潟】プレビュー:首位・新潟を西京極で迎え撃つ! 爆発力ある攻撃で新潟の守備を突き崩すか注目の一戦! [ J's GOAL ](09.04.10)
  6. ^ 本間勲選手 期限付き移籍加入のお知らせ 栃木SC公式サイト 2014年8月12日
  7. ^ 本間 勲選手 栃木SCに完全移籍のお知らせ - アルビレックス新潟 2015年1月5日
  8. ^ 新潟4連勝締め、引退の本間の願い「1年でJ1に」- 日刊スポーツ 2017年12月3日
  9. ^ 新潟ミスターアルビ本間の引退試合 親子競演に感激
  10. ^ 本間 勲 氏 サッカースクールコーチに就任のお知らせ アルビレックス新潟 2018年1月12日
  11. ^ 本間 勲 アルビレックス新潟サッカースクールコーチ アカデミー部門 スカウト就任のお知らせ』(プレスリリース)アルビレックス新潟、2020年7月2日https://www.albirex.co.jp/news/59243/2020年7月2日閲覧 
  12. ^ 本間 勲 アルビレックス新潟サッカースクールコーチ兼アカデミー部門スカウト 強化部スカウト担当に就任のお知らせ』(プレスリリース)アルビレックス新潟、2020年11月18日https://www.albirex.co.jp/news/60037/2021年2月11日閲覧 
  13. ^ トップチーム 本間 勲 コーチ 就任のお知らせ』(プレスリリース)アルビレックス新潟、2025年6月23日https://www.albirex.co.jp/news/67946/2025年6月23日閲覧 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本間勲」の関連用語

本間勲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本間勲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本間勲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS