マスター・アズサのスパロボ虎の穴Z
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 00:13 UTC 版)
「スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE」の記事における「マスター・アズサのスパロボ虎の穴Z」の解説
「スパロボトーナメント」を一時中断(トーナメントのための修行と説明されている)する形でスタートした新コーナー。「熱血ロボットアカデミー」の流れを引き継ぐ形となっており、「スーパーロボット大戦Z」の参戦作品を紹介している。 講義後、内容を理解出来ているか確かめるため、その作品に関するクイズを出題、二人とも正解しないと罰ゲームとして何らかの道具を使って修行を行う(「熱血ロボットアカデミー」の合体攻撃のコーナーに近い)。#89ではリエリエが「もし正解出来たら師匠に修行を行ってもらう」と提案し、正解したため、マスター・アズサが罰ゲームを行った。以後の回でも、マスター・アズサが罰ゲームを行うことが何度かあった。 修行時のBGMは「TIME DIVER」。 #91、92では2人とも休みだったためコーナーなし。東方アズサは第91回のみ歌魂に登場。 #95からは「もりそば中盛卵付き」と交代する形で一時中断されている。 #102、103で久々に復活したがモリソバと2人で行った。 #104で久々に3人揃っての放送になった。 #105で修行が完了となり、トーナメントが再開されることが発表された。 だが、#108にて決勝1週間前にまだやっていない講義が1つあったため急遽『スパロボ虎の穴ZEX(エクストラ)』として復活した。 #272から再び「マスターアズサの第二次スパロボ虎の穴Z」にタイトルが変わり、3年ぶりに復活した。ただし、修行を受けるのはリエリエのみ(相沢が番組を休んでいるためにモリソバは修行受けられず、今後も受けるかは不明)。#281 - 283は「修練の塔に行く前の、あくまで土のカリや火のカリ等は全然知らない」頃のエピソードと明言されている。 リエリエが再びマスター・アズサを訪れた理由は「修練の塔に行く前にレベルアップしてモイモイとの差を少しでも縮めておきたい」だったが、彼から「差なんかない。どっちもバカ」と断言されている。 「マスター・アズサの第二次スパロボ虎の穴Z」のことを、マスターアズサは「もっとバカにならないために講義をするマスター・アズサ」、略して「モバマス」と呼んでいた。 #281は博士が、#282では掘らんとが登場している。掘らんとは「懐かしのキャラ再生コーナー」と語っている。
※この「マスター・アズサのスパロボ虎の穴Z」の解説は、「スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE」の解説の一部です。
「マスター・アズサのスパロボ虎の穴Z」を含む「スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE」の記事については、「スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE」の概要を参照ください。
- マスター・アズサのスパロボ虎の穴Zのページへのリンク