もりそばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 料理 > 蕎麦 > もりそばの意味・解説 

もり‐そば【盛り蕎麦】

読み方:もりそば

ゆでたそばをにさらし、蒸籠(せいろう)に盛ったもの。つけ汁食べる。もり。


もりそば(もりそば)

1970年ごろ中野大勝軒において働いていた、東池袋大勝軒ご主人考案されたのが元祖とされている。熱いスープ中に、冷たい麺を入れて食べラーメン中華麺における「もりそば」と「つけめん」は、名称が違うのみで基本的には同じものを指していると考えて差し支えない言葉としてのつけめん」が普及しているのはネーミングの妙ゆえである。
つけめんあつもり
※「ラーメン用語辞典」の内容は、2013年時点の情報となっております。

もりそば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/10 03:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

もりそば




もりそばと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もりそば」の関連用語



3
盛り蕎麦 デジタル大辞泉
92% |||||




7
三十日蕎麦 デジタル大辞泉
72% |||||



10
笊蕎麦 デジタル大辞泉
54% |||||

もりそばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もりそばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ぐるなびぐるなび
Copyright(C)1996-2025 GOURMET NAVIGATOR INC. All rights reserved.
ぐるなびラーメン用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのもりそば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS