田舎蕎麦(いなかそば)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:17 UTC 版)
蕎麦殻を挽き込んだ、黒っぽい蕎麦粉により製造された蕎麦。蕎麦の香りが強く、あまりつゆをつけずに食べる。長野県、近畿、山村でよく食べられる。つなぎに山芋などを使う。蕎麦の実を皮ごとひく製法の蕎麦に北海道の畠山製麺製(1926年開業、2022年8月末で製造終了)の「音威子府そば」があり、音威子府駅構内の常盤軒でも提供されていた(2021年2月閉店)。
※この「田舎蕎麦(いなかそば)」の解説は、「蕎麦」の解説の一部です。
「田舎蕎麦(いなかそば)」を含む「蕎麦」の記事については、「蕎麦」の概要を参照ください。
「田舎蕎麦」の例文・使い方・用例・文例
- 田舎蕎麦という食べ物
田舎蕎麦と同じ種類の言葉
- 田舎蕎麦のページへのリンク