マキシ・ヒューズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 03:40 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2025年1月)
|
基本情報 | |
---|---|
本名 | ダニエル・ヒューズ |
通称 | Maximus |
階級 | ライト級 |
国籍 | ![]() |
誕生日 | 1990年3月4日(35歳) |
スタイル | サウスポー |
プロボクシング戦績 | |
総試合数 | 38 |
勝ち | 29 |
KO勝ち | 6 |
敗け | 7 |
引き分け | 2 |
マキシ・ヒューズ(Maxi Hughes、1990年3月4日 - )は、イギリスのプロボクサー。元IBO世界ライト級王者。
来歴
ライト級
2010年9月17日、ドンカスターのドンカスター・ドームでジョニー・グリーヴスとデビュー戦を行い、4回判定勝ちを収めた[1]。
2013年4月20日、ブラックプールのウィンターガーデンでスコット・カードルとBBBofC中部ライト級王座決定戦を行い、10回判定負けを喫し王座を獲得出来なかった[2]。
スーパーフェザー級
2014年12月6日、ロンドンのヨーク・ホールでマーティン・ジョセフ・ウォードとBBBofC英国スーパーフェザー級挑戦者決定戦を行い、10回0-1(95-95、94-94、94-95)の引き分けに終わり挑戦権を獲得出来なかった[3]。
2015年4月11日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでマーティン・ジョセフ・ウォードとWBCインターナショナルスーパーフェザー級王座決定戦を行い、ヒューズが5回終了時に棄権した為TKO負けを喫し王座を獲得出来なかった[4]。
2017年3月25日、マンチェスターのマンチェスター・アリーナでWBCインターナショナル・BBBofC英国スーパーフェザー級王者のマーティン・ジョセフ・ウォード1年11ヶ月振りに対戦し、12回0-3(112-116、113-116、111-118)の判定負けを喫し両王座を獲得出来なかった[5]。
2017年9月2日、ドンカスターのドンカスター・ドームでライアン・ムーアヘッドとBBBofC中部スーパーフェザー級王座決定戦を行い、10回判定勝ちを収め王座を獲得した[6]。
2018年4月14日、レスターのキング・パワー・スタジアムでサム・ボーウェンとBBBofC英国スーパーフェザー級王座決定戦を行い、8回2秒TKO負けを喫し王座を獲得出来なかった[7]。
ライト級復帰
2019年11月9日、ロンドンのヨーク・ホールでリアム・ウォルシュとWBOヨーロピアンライト級王座決定戦を行い、10回0-3(93-97、92-98、94-96)の判定負けを喫した[8]。
2020年8月12日、サウス・カークビーのプロダクション・パーク・スタジオでジョノ・キャロルとライト級10回戦を行い、10回3-0(96-95×2、97-93)の判定勝ちを収めた[9][10]。
2020年10月9日、ドバイのシーザース・パレス・ドバイでWBCインターナショナルライト級王者のビクトル・コトチゴフと対戦し、10回3-0(96-93、97-92、95-94)の判定勝ちを収め王座を獲得した[11]。
2021年3月19日、ボルトンのボルトン・ホワイツ・ホテルでポール・ハイランド・ジュニアとBBBofC英国ライト級王座決定戦を行い、8回1分20秒TKO勝ちを収め王座を獲得した[12]。
2021年9月4日、リーズのヘディングリー・ラグビー・スタジアムでIBO世界ライト級王者のジョバンニ・ストラフォンと対戦し、12回3-0(120-107×2、119-109)の判定勝ちを収め王座を獲得した[13]。
2022年3月26日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでライアン・ウォルシュと対戦し、12回3-0(120-108、119-109、118-110)の判定勝ちを収め初防衛に成功した[14]。
2022年9月24日、ノッティンガムのノッティンガム・アリーナで元IBF世界フェザー級王者のキッド・ガラハドと対戦し、12回2-0(116-111、114-113、114-114)の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した[15]。
2023年7月22日、オクラホマ州ショーニーのファイアレイク・アリーナで元WBAスーパー・IBF・WBO世界ライト級王者のジョージ・カンボソス・ジュニアとIBF世界ライト級2位決定戦を行い、12回0-2(111-117、113-115、114-114)の判定負けを喫しデヴィン・ヘイニーへの挑戦権及び3度目の防衛に失敗、王座から陥落した[16][17]。
2024年3月16日、ラスベガスのザ・コスモポリタン内チェルシー・ボール・ルームでWBA世界ライト級1位のウィリアム・セペダとWBA・IBF世界ライト級挑戦者決定戦を行い、ヒューズが4回終了時に棄権した為TKOを喫しジャーボンテイ・デービス及びジョージ・カンボソス・ジュニア対ワシル・ロマチェンコの勝者への挑戦権を獲得出来なかった[18][19][20]。
2024年12月14日、モンテカルロのモンテカルロ・スポーティングで行われた「Monte Carlo Showdown V」において[21]、WBAコンチネンタルライト級王者のゲイリー・カリーと対戦し、10回3-0(100-90×3)の判定勝ちを収め王座を獲得した[22][23]。
戦績
- プロボクシング:38戦 29勝 (6KO) 7敗 2分
戦 | 日付 | 勝敗 | 時間 | 内容 | 対戦相手 | 国籍 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2010年9月17日 | ☆ | 4R | 判定1-0 | ジョニー・グリーヴス | ![]() |
プロデビュー戦 |
2 | 2010年12月3日 | ☆ | 4R | 判定1-0 | キリスタン・ライト | ![]() |
|
3 | 2011年1月22日 | ☆ | 4R | 判定1-0 | グラハム・フェアーン | ![]() |
|
4 | 2011年3月4日 | ☆ | 4R | 判定1-0 | ユーセフ・アル=ハミディ | ![]() |
|
5 | 2011年7月10日 | ☆ | 4R | 判定1-0 | ベキ・モヨ | ![]() |
|
6 | 2012年3月2日 | △ | 4R | 判定 0-0 | ロニー・クラーク | ![]() |
|
7 | 2012年6月8日 | ☆ | 6R | 判定1-0 | イワン・ゴドール | ![]() |
|
8 | 2012年9月28日 | ☆ | 6R | 判定1-0 | イブラー・リヤス | ![]() |
|
9 | 2012年11月30日 | ☆ | 6R | 判定1-0 | アンドレス・ポドゥソブス | ![]() |
|
10 | 2013年4月20日 | ★ | 10R | 判定0-1 | スコット・カードル | ![]() |
BBBofC中部ライト級王座決定戦 |
11 | 2013年10月4日 | ☆ | 6R | 判定1-0 | マイケル・ムーニー | ![]() |
|
12 | 2013年12月13日 | ☆ | 5R 1:22 | 負傷判定1-0 | アンディ・ハリス | ![]() |
|
13 | 2014年2月7日 | ☆ | 3R 1:29 | TKO | イムレ・ナジ | ![]() |
|
14 | 2014年5月9日 | ☆ | 2R 1:03 | TKO | カシム・フサイン | ![]() |
|
15 | 2014年9月12日 | ☆ | 10R | 判定1-0 | カハ・アベティシアニ | ![]() |
|
16 | 2014年12月6日 | △ | 10R | 判定0-1 | マーティン・ジョセフ・ウォード | ![]() |
BBBofC英国スーパーフェザー級挑戦者決定戦 |
17 | 2015年4月11日 | ★ | 5R 終了 | TKO | マーティン・ジョセフ・ウォード | ![]() |
WBCインターナショナルスーパーフェザー級王座決定戦 |
18 | 2015年10月23日 | ☆ | 6R | 判定1-0 | アブドン・シーザー | ![]() |
|
19 | 2016年2月6日 | ☆ | 10R | 判定2-1 | ジェームズ・フライヤーズ | ![]() |
|
20 | 2016年4月16日 | ☆ | 6R | 判定1-0 | フォンス・アレクサンダー | ![]() |
|
21 | 2017年3月25日 | ★ | 12R | 判定0-3 | マーティン・ジョセフ・ウォード | ![]() |
BBBofC英国スーパーフェザー級タイトルマッチ |
22 | 2017年9月2日 | ☆ | 10R | 判定1-0 | ライアン・ムーアヘッド | ![]() |
BBBofC中部スーパーフェザー級王座決定戦 |
23 | 2017年11月25日 | ☆ | 4R 1:55 | TKO | カシウス・コナー | ![]() |
|
24 | 2018年4月14日 | ★ | 8R 0:02 | TKO | サム・ボーウェン | ![]() |
BBBofC英国スーパーフェザー級王座決定戦 |
25 | 2019年7月6日 | ☆ | 4R 2:42 | TKO | キエロン・マクラーレン | ![]() |
|
26 | 2019年11月9日 | ★ | 10R | 判定0-3 | リアム・ウォルシュ | ![]() |
WBOヨーロピアンライト級王座決定戦 |
27 | 2020年2月22日 | ☆ | 4R | 判定1-0 | クリス・ピルキントン | ![]() |
|
28 | 2020年8月12日 | ☆ | 10R | 判定3-0 | ジョノ・キャロル | ![]() |
|
29 | 2020年10月9日 | ☆ | 10R | 判定3-0 | ビクトル・コトチゴフ | ![]() |
WBCインターナショナルライト級タイトルマッチ |
30 | 2021年3月19日 | ☆ | 8R 1:20 | TKO | ポール・ハイランド・ジュニア | ![]() |
BBBofC英国ライト級王座決定戦 |
31 | 2021年9月4日 | ☆ | 12R | 判定3-0 | ジョバンニ・ストラフォン | ![]() |
IBO世界ライト級タイトルマッチ |
32 | 2022年3月26日 | ☆ | 12R | 判定3-0 | ライアン・ウォルシュ | ![]() |
IBO防衛1 |
33 | 2022年9月24日 | ☆ | 12R | 判定2-0 | キッド・ガラハド | ![]() |
IBO防衛2 |
34 | 2023年7月22日 | ★ | 12R | 判定0-2 | ジョージ・カンボソス・ジュニア | ![]() |
IBF世界ライト級2位決定戦 IBO陥落 |
35 | 2024年3月16日 | ★ | 4R 終了 | TKO | ウィリアム・セペダ | ![]() |
WBA・IBF世界ライト級挑戦者決定戦 |
36 | 2024年9月27日 | ☆ | 6R 1:02 | TKO | エフスタシオス・アントナス | ![]() |
|
37 | 2024年12月14日 | ☆ | 10R | 判定3-0 | ゲイリー・カリー | ![]() |
WBAコンチネンタルライト級タイトルマッチ |
38 | 2025年5月23日 | ☆ | 12R | 判定3-0 | アーチー・シャープ | ![]() |
WBCシルバーライト級王座決定戦 |
テンプレート |
獲得タイトル
脚注
- ^ “Who is boxer Maxi Hughes, bio, age, height, weight class, wife and fight record”. The SportsGrail (2024年3月15日). 2024年3月16日閲覧。
- ^ “BLACKPOOL UNDERCARD ROUND UP: CARDLE IMPRESSES”. Eurosport (2013年4月23日). 2013年4月14日閲覧。
- ^ “Martin J Ward overcomes two knockdowns to salvage a draw with Maxi Hughes”. Sky Sports (2014年12月7日). 2014年12月8日閲覧。
- ^ “Martin J Ward wins his rematch with Maxi Hughes in convincing fashion”. Sky Sports (2015年4月11日). 2015年4月12日閲覧。
- ^ “Martin Ward Defeats Maxi Hughes, Retains British, WBC Regional”. Boxing Scene.com (2017年3月26日). 2017年3月27日閲覧。
- ^ “Ryan Moorhead Loses To Maxi Hughes, Vows To Return Stronger”. Boxing Scene.com (2017年9月4日). 2017年9月5日閲覧。
- ^ “Sam Bowen wins British super-featherweight title”. British Boxing News (2018年4月15日). 2018年4月16日閲覧。
- ^ “World stage beckons again as Liam Walsh beats Maxi Hughes”. Eastern Daily Press (2019年11月10日). 2019年11月11日閲覧。
- ^ “Maxi Hughes shocks world-rated Jono Carroll”. Fightnews.com (2020年8月12日). 2020年8月13日閲覧。
- ^ “Maxi Hughes Shocks Jono Carroll, Wins Close Decision”. Boxing Scene.com (2020年8月13日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Maxi Hughes Shocks Jono Carroll, Wins Close Decision”. Boxing Scene.com (2020年8月13日). 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Maxi Hughes Stops Paul Hyland in Eight, Captures British Title”. Boxing Scene.com (2021年3月20日). 2021年3月21日閲覧。
- ^ “Maxi Hughes Outboxes Jovanni Straffon Over Twelve For IBO Title”. Boxing Scene.com (2021年9月5日). 2021年9月6日閲覧。
- ^ “Ebanie Bridges fulfils world title dream on Kiko Martinez vs. Josh Warrington 2 undercard”. DAZN (2022年3月27日). 2022年3月28日閲覧。
- ^ “Maxi Hughes ready for big lightweight clash after sneaking past Kid Galahad”. DAZN (2022年9月25日). 2022年9月26日閲覧。
- ^ “Maxi Hughes 'devastated' by IBO world title points loss to George Kambosos Jr”. Sky Sports (2023年7月23日). 2023年7月24日閲覧。
- ^ “前ライト級統一王者カンボソス幸運な2-0判定勝ち 技巧派ヒューズに大苦戦”. Boxing News(ボクシングニュース) (2023年7月23日). 2023年7月24日閲覧。
- ^ “William Zepeda forces Maxi Hughes' corner to end fight after vicious beating”. DAZN (2014年3月17日). 2014年3月18日閲覧。
- ^ “William Zepeda Hammers Maxi Hughes Into Corner Surrender”. Boxing Scene.com (2024年3月17日). 2024年3月18日閲覧。
- ^ “セペダがライト級WBA&IBF指名挑戦者に ヒューズ4回で降参 スコフィールドは失格勝ち”. Boxing News(ボクシングニュース) (2024年3月17日). 2024年3月18日閲覧。
- ^ Monte Carlo Showdown V TAPOLOGY
- ^ “Akhmadaliev crushes Espinoza in three”. Fightnews.com (2014年12月14日). 2014年12月15日閲覧。
- ^ “アフマダリエフ3回TKO勝ちで井上挑戦をアピール WBA・S・バンタム級暫定王者に”. Boxing News(ボクシングニュース) (2024年12月15日). 2024年12月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
- マキシ・ヒューズのページへのリンク