マイケル・ヘッジスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイケル・ヘッジスの意味・解説 

マイケル・ヘッジス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 08:20 UTC 版)

マイケル・ヘッジスMichael Hedges1953年12月31日 - 1997年12月2日)はアメリカ合衆国のアコースティック・ギタリスト。独特の演奏技術で知られていたが、交通事故のため43歳で急逝する[1]

経歴

カリフォルニア州サクラメントで生まれ、オクラホマ州イーニッドで育った[1]。4歳の時にピアノ、12歳の時にチェロクラリネットを習い始め、中学生になるとエレクトリック・ギターを弾くようになり、ロックバンドを結成してボーカルを担当。このころはエルヴィス・プレスリーピーター・ポール&マリー、そしてビートルズに強い影響を受けたという。

高等学校に通い始めてから、当時のイギリスの人気グループ、ジェスロ・タルリーダーであるイアン・アンダーソンに刺激され、フルートも手にとるようになり、レッド・ツェッペリンジミ・ヘンドリックスの影響を受ける一方でジョニ・ミッチェルニール・ヤングといったシンガーソングライターを知ったことで、アコースティック・ギターに夢中になったという。

地元オクラホマのピーボデイ音楽学院でフルート、作曲音響学について学び、それまで受けてきたクラシック音楽教育を、様々な特異な演奏技術と組み合わせて、スチール弦のアコースティックギターに適用した。

幅広い音楽スタイルをカバーしており、コンサートにおいては非常にダイナミックな演奏者として知られた。1980年代始めに、演奏をカリフォルニア州パロアルトのカフェで聞いたウィリアム・アッカーマンによって見いだされた。アッカーマンは即座にヘッジスとウィンダムヒル・レーベルとの契約を交わす[2]

演奏技法

最初の2枚のアルバム『Breakfast in the Field』と『Aerial Boundaries』はアコースティックギター世界において画期的な作品であった。その後、定期的にギター中心の音楽に戻ったが、もっとポピュラーを演奏したり、歌う方面にも進出していった。作品のほぼすべてが変則チューニングで書かれている。

演奏技法には、スラップ・ハーモニクス(弦を叩いてハーモニクスを出す)、右手ハンマリングをする(特に低い音で)、左手メロディーリズムに合わせてハンマリングとプリングを行う、変則的なストローク、ギターのボディをパーカッションのように叩く、などがある。

事故死

1997年12月2日サンフランシスコから北へ約160kmのメンドシーノ郡のカリフォルニア州道128号線わきで、土木作業員達によって遺体が発見された。路面がすべりやすくカーブの多い道路であったため、車が横滑りして土手を滑り落ち反転、車から投げ出され、内臓損傷で亡くなったとみられる。州法にしたがって検査が行われたが、アルコールドラッグは検出されなかった。事故当時アルバム『Torched』を作成中で、死後にリリースされた[1]

ディスコグラフィ

  • Breakfast In The Field (1981)
  • Aerial Boundaries (1984)
  • Watching My Life Go By (1986)
  • Live On The Double Planet (1987)
  • Strings of Steel (1993)
  • Taproot (1990)
  • The Road To Return (1994)
  • Oracle (1996)
  • Torched (1999 - 死後)

脚注

外部リンク

関連項目

  • 押尾コータロー - ギター演奏者としてはマイケル・ヘッジスその他数名のギタリストのフォロワーである[1]
  1. ^ 押尾コータローさんインタビュー Vol.2 - Guitar Labo - ヤフオク!”. auctions.yahoo.co.jp. 2019年6月5日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」からマイケル・ヘッジスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマイケル・ヘッジスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマイケル・ヘッジス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイケル・ヘッジス」の関連用語

マイケル・ヘッジスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイケル・ヘッジスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイケル・ヘッジス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS