ポロ・グラウンズⅢとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポロ・グラウンズⅢの意味・解説 

ポロ・グラウンズⅢ(ブラザーフッド・パーク)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 03:42 UTC 版)

ポロ・グラウンズ」の記事における「ポロ・グラウンズⅢ(ブラザーフッド・パーク)」の解説

そして同じ1889年プレイヤーズ・リーグ創設されて、加盟した新チームが「ニューヨーク・ジャイアンツ」を名乗り(元のニューヨーク・ジャイアンツから移籍した選手多かった)、1890年ニューヨークには「ジャイアンツ」という野球チーム二つ存在していた。そしてプレイヤーズ・リーグジャイアンツはポロ・グランズの北隣りにあるブラザーフッド・パークを本拠とした。この年は同じ「ニューヨーク・ジャイアンツ」というチーム主催して隣り合わせグラウンド試合行い、高い所にいる観客同時に2つ試合観戦できて、しかも外野手後逸した球がお互いに相手試合グラウンド入りプレー中断することもあったと言われている。 しかしプレイヤーズ・リーグニューヨーク・ジャイアンツは、わずか1年解散追い込まれ選手多くナショナル・リーグジャイアンツ戻ったナショナル・リーグジャイアンツは翌1891年シーズンからこのブラザーフッド・パークを本拠地とし、球場名をポロ・グラウンズ改称し木造スタンドを建て増設していった。これが後に「ポロ・グラウンズ」の開場とされ、1957年までニューヨーク・ジャイアンツ本拠地として使われている。このポロ・グラウンズⅢはこの後ポロ・グラウンズⅣ両翼の狭い歪な球場とは違い両翼335フィートセンター500フィート球場であったと言われている。しかしこのスタンド木造であったため、1911年4月14日火災起こし全焼してしまった。

※この「ポロ・グラウンズⅢ(ブラザーフッド・パーク)」の解説は、「ポロ・グラウンズ」の解説の一部です。
「ポロ・グラウンズⅢ(ブラザーフッド・パーク)」を含む「ポロ・グラウンズ」の記事については、「ポロ・グラウンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポロ・グラウンズⅢ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポロ・グラウンズⅢ」の関連用語

ポロ・グラウンズⅢのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポロ・グラウンズⅢのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポロ・グラウンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS