ポロ・グラウンズⅠとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポロ・グラウンズⅠの意味・解説 

ポロ・グラウンズⅠ(オリジナル・グラウンズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 03:42 UTC 版)

ポロ・グラウンズ」の記事における「ポロ・グラウンズⅠ(オリジナル・グラウンズ)」の解説

1876年ナショナル・リーグ結成されニューヨークでニューヨーク・ミューチュアルズ加盟したがわずか1年脱退したニューヨークには他にも複数球団があり、その後1880年ニューヨーク・メトロポリタンズ結成され当初リーグ加盟しない独立系チームとして活動し、他のニューヨーク球団同じようブルックリンにあったユニオン・グラウンズホーボーケンにあったエリシアン・フィールドなどで試合行っていた。同年9月にニューヨーク・メトロポリタンズオーナーのジョン・B・デイジム・マトリーが、マンハッタン五番街110丁目にあったポロ用の競技場ポロ・グラウンズ野球試合利用許可取り付け以後そこを本拠地とした。このチームマンハッタン本拠地構えたことで興行成功し、メトロポリタンズは1882年ナショナルリーグアメリカン・アソシエーションの両リーグから加盟誘い受けた。この時ジョン・B・デイらは、密かに両方リーグ対し加盟の受けいれを打診していたが、デイ当時ナショナルリーグ加盟していて同年解散したトロイ・トロージャンズフランチャイズ買い取り新たなチーム「ニューヨーク・ゴッサムズ」を設立して1883年ナショナルリーグ加盟した。この結果、同じオーナーのメトロポリタンズとゴッサムズは同じポロ・グラウンズ本拠地とすることになり、当時ポロ・グラウンズにはダイヤモンド2面設置されグラウンド二つ仕切って試合行っていた。

※この「ポロ・グラウンズⅠ(オリジナル・グラウンズ)」の解説は、「ポロ・グラウンズ」の解説の一部です。
「ポロ・グラウンズⅠ(オリジナル・グラウンズ)」を含む「ポロ・グラウンズ」の記事については、「ポロ・グラウンズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポロ・グラウンズⅠ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポロ・グラウンズⅠ」の関連用語

ポロ・グラウンズⅠのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポロ・グラウンズⅠのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポロ・グラウンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS