ポリオミノ (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポリオミノ (アルバム)の意味・解説 

ポリオミノ (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 14:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポリオミノ
やなぎなぎスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル NBCユニバーサル
チャート最高順位
やなぎなぎ アルバム 年表
エウアル
2013年
ポリオミノ
(2014年)
Follow My Tracks
2016年
『ポリオミノ』収録のシングル
  1. アクアテラリウム
    リリース: 2013年11月20日
  2. 三つ葉の結びめ
    リリース: 2014年2月19日
  3. トコハナ
    リリース: 2014年6月4日
  4. Sweet Track
    リリース: 2014年12月24日
テンプレートを表示

ポリオミノ』は、やなぎなぎの2枚目のオリジナルアルバム2014年12月10日NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンから発売された。

概要

自身2枚目となるオリジナルアルバムポリオミノは複数の正方形を辺でつなげた多角形で、収録曲自体を正方形に見立てた内容になっている[4]

販売形態はBlu-ray付初回限定盤(GNCA-1421)・DVD付初回限定盤(GNCA-1422)・通常盤(GNCA-1423)の3種リリースで、初回限定盤には「プリズム」、「センチメンタル」、「流星ビバップ 」、「月灯りふんわり落ちてくる夜」、「セルの恋」、「冬のオルカ」のカバーを収録したCD、「エウアル」アンコールツアー最終公演と三つ葉の結びめ・トコハナのPVメイキング映像を収録したBlu-ray・DVDが同梱されている。

収録内容

CD DISC1

  1. polyomino -intro- [4:01][1]
  2. トコハナ [4:24][1]
  3. 2つの月 [4:08][1]
  4. テトラゴン [4:13][1]
    • 作詞・作曲・編曲:やなぎなぎ
  5. ファラウェイ・ハイウェイ [3:12][1]
    • 作詞:やなぎなぎ、作曲・編曲:ARCHITECT
  6. Sweet Track [4:11][1]
    • 作詞:やなぎなぎ・楠野功太郎、作曲:楠野功太郎、編曲:大西省吾
    • 日本テレビ系 『スッキリ!!』12月テーマソング
  7. landscape [4:02][1]
    • 作詞:やなぎなぎ、作曲・編曲:斎藤真也
  8. 逆転スペクトル [4:54][1]
    • 作詞・作曲・編曲:やなぎなぎ
  9. navis [4:42][1]
    • 作詞:やなぎなぎ、作曲・編曲:末光篤
  10. アクアテラリウム [4:59][1]
    • 作詞:やなぎなぎ、作曲:石川智晶、編曲:MATERIAL WORLD
    • テレビアニメ『凪のあすから』エンディングテーマ(第1話 - 第13話)
  11. 三つ葉の結びめ [4:57][1]
    • 作詞:やなぎなぎ、作曲・編曲:出羽良彰
    • テレビアニメ『凪のあすから』エンディングテーマ(第14話 - 第25話)
  12. Rainy veil [3:57][1]
  13. Esse [5:24][1]
    • 作詞:やなぎなぎ、作曲:やなぎなぎ・野間康介、編曲:野間康介
    • 日本テレビドラマ『殺人偏差値70』挿入歌
  14. クロスロード [4:47][1]
  15. polyomino- outro- [4:11][1]
    • 作詞・作曲・編曲:やなぎなぎ

CD DISC2(初回限定版のみ)

  1. プリズム [4:22][1]
  2. センチメンタル [4:07][1]
  3. 流星ビバップ [4:00][1]
  4. 月灯りふんわり落ちてくる夜 [4:16][1]
    • 作詞・作曲:RYUZI、編曲:真部脩一
    • 原曲:小川七生の1stシングル。テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』エンディングテーマ(第249話 - 第297話)
  5. セルの恋 [4:43][1]
  6. 冬のオルカ [3:57][1]

Blu-ray / DVD(初回限定盤のみ)

  1. やなぎなぎ1st album発売記念ワンマンライブ「エウアル」アンコールツアー @東京 国際フォーラム・ホールC
  2. 三つ葉の結びめ (PVメイキング映像)
  3. トコハナ (PVメイキング映像)

演奏

Disc 1

  • やなぎなぎ
    • Vocals
    • Programming & All Other Instruments (#1.4.8.15)
  • かどしゅんたろう:Drums (#2.7)
  • 黒須克彦:Bass (#2.7)
  • 嘉生大樹:Guitar (#2)
  • 室屋光一郎ストリングス:Strings (#2)
  • 冨田恵一:Sound Produce, Programming, All Other Instruments & Treatments (#3)
  • ARCHITECT:Programming & All Other Instruments (#5)
  • 神田ジョン (PENGUIN RESEARCH):Guitar (#5)
  • 大西省吾:Programming & All Other Instruments (#6)
  • 市川洋介:Vocal Contract (#6)
  • クラッシャー木村ストリングス:Strings (#6)
  • 齋藤真也:All Other Instruments (#2.7)
  • 海老澤祐也:Guitar (#7)
  • 室屋光一郎:Violins & Violas (#7)
  • 比田井修:Drums (#8)
  • 二村学:Bass (#8)
  • 末光篤:Piano (#9)
  • 金川卓矢:Drums (#9)
  • 浜崎賢太:Bass (#9)
  • 鈴木俊介:Guitar (#9)
  • 西田マサラ:Programming & Arrangement (#10)
  • 石川智晶:Produce, Basic Arrangement, Chorus Arrangement, Direction (#10)
  • 小倉博和:Guitar & Arrangement (#10)
  • 渡辺等:Bass (#10)
  • 出羽良彰:Programming & All Other Instruments (#11)
  • 村田泰子ストリングス:Strings (#11)
  • 藤間仁:All Instruments, Programming, Direction (#12)
  • 野間康介:Sound Produce, Programming & All Other Instruments (#13)
  • 和田敏明:Guitar (#13)
  • 多田彰文:Synthesizer Programming, Bass, Guitar & Chorus (#14)

Disc 2

チャート

チャート(2014年) 最高位
オリコン週間[3] 7
オリコン月間[5] 25
Billboard JAPAN Top Albums[6] 8
サウンドスキャンジャパン[7] 8

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v ポリオミノ [2CD+Blu-ray Disc]<初回限定盤>”. タワーレコード. 2015年4月15日閲覧。
  2. ^ ポリオミノ<通常盤>”. タワーレコード. 2015年4月15日閲覧。
  3. ^ a b ポリオミノ(初回限定盤/2CD+Blu-ray)”. ORICON STYLE. オリコン. 2015年4月15日閲覧。
  4. ^ やなぎなぎ (2014年12月8日). やなぎなぎ「ポリオミノ」インタビュー (1/4). (インタビュー). ナタリー.. http://natalie.mu/music/pp/yanaginagi09 2015年4月15日閲覧。 
  5. ^ you大樹”. オリコン. 2015年4月15日閲覧。
  6. ^ Billboard Japan Top Albums 2014/12/22 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2015年4月15日閲覧。
  7. ^ 週間 CDソフト TOP20 アルバム ランキング TOP20 2014年12月8日〜2014年12月14日 調査分”. Phile-web. 音元出版. 2015年4月15日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリオミノ (アルバム)」の関連用語

ポリオミノ (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリオミノ (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリオミノ (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS