ビードロ模様とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビードロ模様の意味・解説 

ビードロ模様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 05:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビードロ模様
やなぎなぎシングル
B面 concent
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル ジェネオン・ユニバーサル
作詞・作曲 やなぎなぎ(作詞)
中沢伴行(作曲)
チャート最高順位
  • 週間11位(オリコン
  • デイリー7位(オリコン)
やなぎなぎ シングル 年表
ビードロ模様
2012年
Ambivalentidea
(2012年)
ミュージックビデオ(short ver.)
「ビードロ模様」 - YouTube
エウアル 収録曲
トランスルーセント
(12)
ビードロ模様
(13)

(14)
テンプレートを表示

ビードロ模様」(ビードロもよう)は、日本の女性シンガーソングライターやなぎなぎデビューシングル2012年2月29日ジェネオン・ユニバーサルから発売された。

収録曲

全作詞:やなぎなぎ

  1. ビードロ模様 [4:51]
  2. concent [4:28]
  3. ビードロ模様(instrumental) [4:52]
  4. concent (instrumental) [4:29]

楽曲解説

ビードロ模様
テレビアニメ『あの夏で待ってる』のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲[1]。やなぎの抒情的で柔らかいクリアボイスと、I've中沢伴行が手掛けたキラキラしたトラックおよびアニソン然としたメロディが特徴である[2]。歌詞は夏の景色に恋愛話を交えて書かれたもので[3]、やなぎ曰く「いつもの自分からは考えられないくらいストレート[4]」なものとなっている。やなぎによると、AメロやBメロではアンニュイなイメージを出しつつも、サビではサウンドに負けないよう、いつもより明るめのトーンで歌ったという[5]
concent
「全てに裏切られたと感じている女の子が電子回路に閉じこもって考えを巡らせる」というイメージで作られた曲[6]。やなぎ本来の暗い部分が出ているが[5]飛内将大のアレンジによって、終盤へ向かうにつれて盛り上がりを感じさせる曲に仕上がっている[6]

チャート成績

オリコンチャートのCDシングルランキングでは、2012年2月28日付のデイリーランキングで初登場7位を記録し[1]、2012年3月12日付の週間ランキングでは初登場11位を記録した[7]

またレコチョクでは、2012年2月28日付のアニメ・ゲームフルチャートで初登場し、2位を記録した[1]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c やなぎなぎ、ついにデビュー”. BARKS. グローバル・プラス. p. 0 (2012年3月5日). 2012年10月31日閲覧。
  2. ^ 平賀哲雄. “Ambivalentidea”. hotexpress. プランテック. 2012年10月31日閲覧。
  3. ^ アニメディア2012年3月号』、学研パブリッシング、2012年1月、 94頁。
  4. ^ やなぎなぎ (2012年3月2日). “ビードロ模様のこと”. CorLeonis. 2012年4月19日閲覧。
  5. ^ a b 成松哲. “ネット発・癒しの歌姫が誕生するまで”. ナタリー. ナターシャ. p. 3. 2012年4月19日閲覧。
  6. ^ a b やなぎなぎ (2012年2月27日). “concentのこと”. CorLeonis. 2012年4月19日閲覧。
  7. ^ 2012年02月27日~2012年03月04日のCDシングル週間ランキング”. ORICON STYLE. オリコン. 2012年4月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビードロ模様」の関連用語

ビードロ模様のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビードロ模様のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビードロ模様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS