ボサンスカ・クルパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボサンスカ・クルパの意味・解説 

ボサンスカ・クルパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 05:49 UTC 版)

ボサンスカ・クルパ
Bosanska Krupa
Bosanska Krupa
Босанска Крупа

ウナ川とボサンスカ・クルパ
基礎自治体
位置

ボスニア・ヘルツェゴビナでのボサンスカ・クルパの位置
座標 : 北緯44度53分 東経16度09分 / 北緯44.883度 東経16.150度 / 44.883; 16.150
行政
ボスニア・ヘルツェゴビナ
 構成体  ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦
  ウナ=サナ県
 基礎自治体 ボサンスカ・クルパ
市長 Armin Halitović
(無所属)
地理
面積  
  基礎自治体 499 km2
人口
人口 (1991年現在)
  基礎自治体 58320人
  備考 国勢調査
その他
等時帯 CET (UTC+1)
夏時間 CEST (UTC+2)
市外局番 37
公式ウェブサイト : Općina Bosanska Krupa

ボサンスカ・クルパボスニア語:Bosanska Krupaクロアチア語:Bosanska Krupaセルビア語:Босанска Крупа)は、ボスニア・ヘルツェゴビナの町、およびそれを中心とした基礎自治体であり、同国の北西部に位置している。同国を構成する2つの構成体のうち、ボシュニャク人クロアチア人を主体としたボスニア・ヘルツェゴビナ連邦に属し、ウナ=サナ県の一部である。

地理

ボサンスカ・クルパはボスニア・ヘルツェゴビナ連邦に属しており、ブジムBužim)、ツァジンCazin)、ビハチボサンスキ・ペトロヴァツBosanski Petrovac)、サンスキ・モストSanski Most)、クルパ・ナ・ウニ(Krupa na Uni)の各自治体と接している。このうち、クルパ・ナ・ウニはボスニア・ヘルツェゴビナ紛争以前はボサンスカ・クルパ自治体の一部であったが、デイトン和平合意によってスルプスカ共和国の一部とされたことから、切り離された。

住民構成

ボサンスカ・クルパ自治体の住民構成
セルビア人  % ムスリム人  % クロアチア人  % ユーゴスラビア人  % その他  % 合計
1961 20,453 44.44% 23,721 51.54% 453 0.98% 1,271 2.76% 122 0.27% 46,020
1971 18,230 35.84% 31,842 62.61% 286 0.56% 239 0.46% 259 0.50% 50,856
1981 15,029 27.21% 37,381 67.68% 173 0.31% 2,155 3.90% 491 0.88% 55,229
1991 13,841 23.73% 43,104 73.90% 139 0.23% 708 1.21% 528 0.90% 58,320

2005年の時点では、住民の97%がボシュニャク人ムスリム人)である。町にはおよそ2万5千人が暮らしている。

外部リンク






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボサンスカ・クルパ」の関連用語

ボサンスカ・クルパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボサンスカ・クルパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボサンスカ・クルパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS