西ヘルツェゴビナ県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西ヘルツェゴビナ県の意味・解説 

西ヘルツェゴビナ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/03 15:24 UTC 版)

西ヘルツェゴビナ県
Zapadno-hercegovački kanton
Zapadno-hercegovačka županija
Западно-херцеговачки кантон
県旗 県章
ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国
エンティティ ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦
主都 シロキ・ブリイェグ
県知事 Salko Selman
基礎自治体 4
面積 1,362 km²
人口 81,523人

西ヘルツェゴビナ県(にしヘルツェゴビナけん、ボスニア語:Zapadno-hercegovački kanton、クロアチア語:Zapadno-hercegovačka županija、セルビア語:Западно-херцеговачки кантон )はボスニア・ヘルツェゴビナ共和国のエンティティであるボスニア・ヘルツェゴビナ連邦を構成する。県都はシロキ・ブリイェグ

地理と人口

西ヘルツェゴビナ県はボスニア・ヘルツェゴビナの南部、ヘルツェゴビナ地方に位置している。面積は1362平方キロメートル、人口は81,523人である。人口の大多数は民族的にはクロアチア人によって占められている。

基礎自治体

シンボル

西ヘルツェゴビナ県の県旗と県章は、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争時のヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国のものと同一である。また、現在のボスニア・ヘルツェゴビナ連邦の県である第十県も同じものを使用している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西ヘルツェゴビナ県」の関連用語

西ヘルツェゴビナ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西ヘルツェゴビナ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西ヘルツェゴビナ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS