ホエールカイザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 01:39 UTC 版)
ホエールカイザー分類 クジラ型 全長 65.0m 全高 12.0m ゼネバス帝国が暗黒大陸に亡命中に空飛ぶグスタフというコンセプトで開発した巨大クジラ型ゾイド。飛行船、輸送船または「移動要塞型ゾイド」、特殊降下母船とも評される。ディメトロドン3機と、武装した兵士300人を搭載出来る積載能力を持ち、離着陸に滑走路を必要としない。防御用には銃座を備える。頑強な装甲で覆われ、ミサイル程度ではビクともしない。ガイロス帝国においても運用された。 作中の活躍 ZAC2041年のバレシア湾上陸作戦において初登場。暗黒大陸より帰還したゼネバス帝国軍を揚陸させた。 ZAC2051年3月にはニカイドス島よりゼネバス帝国軍の残存部隊を接収する輸送艦として使用される。うち一隻はレイノスの3連装ビーム砲にエンジンを破壊され漂流後、ウルトラザウルスの主砲により撃沈されている。 ZAC2100年の西方大陸・エルガイル海岸の戦いにおいてはジェノザウラーやレブラプターの輸送に従事している。 備考 一般公募によるデザインのひとつであったが、ほかの採用デザインとは異なり、商品化されなかった。なお、『『SUPER REAL ACTION MAGAZINE ゾイドグラフィックス VOL.10』に掲載していたホエールカイザーの模型や絵は、バトルストーリーに登場したものとデザインが異なっている。 ディメトロドンのTVCMの上陸シーンにも登場した。
※この「ホエールカイザー」の解説は、「超巨大ゾイド」の解説の一部です。
「ホエールカイザー」を含む「超巨大ゾイド」の記事については、「超巨大ゾイド」の概要を参照ください。
- ホエールカイザーのページへのリンク