ペンおよびペンSシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ペンおよびペンSシリーズの意味・解説 

ペンおよびペンSシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/20 01:08 UTC 版)

オリンパス・ペン」の記事における「ペンおよびペンSシリーズ」の解説

ペン1959年10月発売) - Dズイコー2.8cmF3.5付。直進ヘリコイドには5、2m位置クリックがある。最短撮影距離0.6m。シャッターコパル製#0002枚羽根でB、1/25-1/200秒の4速当初原価計算オリンパス本体製造することができず、三光商事という別会社立ち上げて発売こぎつけた目標の6,000円は達成できなかったが充分上の競争力を持つ6,800円で発売された。シャッターボタン長方形横長なのが特徴で、初期モデル横方向スジ入っているが、後のものは縦方向に筋が入っている。また最初期にはファインダー窓にプラスチック用いられたものがある。 ペンS(1960年7月発売) - ペンの高級型。Dズイコー3cmF2.8付。シャッターコパル製5羽根でB、1/8-1/250秒の6速ペンS3.5(1965年2月発売)- Dズイコー2.8cmF3.5付。その他はペンSと同じ。

※この「ペンおよびペンSシリーズ」の解説は、「オリンパス・ペン」の解説の一部です。
「ペンおよびペンSシリーズ」を含む「オリンパス・ペン」の記事については、「オリンパス・ペン」の概要を参照ください。


ペンおよびペンSシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 04:29 UTC 版)

オリンパス ペン」の記事における「ペンおよびペンSシリーズ」の解説

ハーフサイズカメラ焦点距離35mmカメラ焦点距離換算する場合√2されたしペン1959年10月発売) - Dズイコー2.8cmF3.5付。直進ヘリコイドには5、2m位置クリックがある。最短撮影距離0.6m。シャッターコパル製#0002枚羽根でB、1/25-1/200秒の4速当初原価計算オリンパス本体製造することができず、三光商事という別会社立ち上げて発売こぎつけた目標の6,000円は達成できなかったが充分上の競争力を持つ6,800円で発売された。シャッターボタン長方形横長なのが特徴で、初期モデル横方向スジ入っているが、後のものは縦方向に筋が入っている。また最初期にはファインダー窓にプラスチック用いられたものがある。 ペンS(1960年7月発売) - ペンの高級型。Dズイコー3cmF2.8付。シャッターコパル製5羽根でB、1/8-1/250秒の6速ペンS3.5(1965年2月発売)-初代ペン同じくDズイコー2.8cmF3.5付、その他はペンSと同じであり米谷当初構想とほぼ一致するモデル

※この「ペンおよびペンSシリーズ」の解説は、「オリンパス ペン」の解説の一部です。
「ペンおよびペンSシリーズ」を含む「オリンパス ペン」の記事については、「オリンパス ペン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ペンおよびペンSシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペンおよびペンSシリーズ」の関連用語

ペンおよびペンSシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペンおよびペンSシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオリンパス・ペン (改訂履歴)、オリンパス ペン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS