ベトナム戦争時における岩国基地での保管
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:56 UTC 版)
「日米核持ち込み問題」の記事における「ベトナム戦争時における岩国基地での保管」の解説
さらにライシャワー元駐日大使の特別補佐官を務めたジョージ・パッカード米日財団理事長は、アメリカ軍がベトナム戦争中の1966年(昭和41年)に、日米安全保障条約に違反して、返還前の沖縄にあった核兵器を日本政府に無断で本州に移したことがあったといい、1972年(昭和47年)の沖縄返還までアメリカ軍がたびたび日本政府とアメリカ国務省の要請をはねつけ、同様の核持ち込みを行っていたことを2010年に発表している。パッカードはまた毎日新聞の取材に、米軍が1966年の少なくとも3カ月間、岩国基地沿岸で核兵器を保管していたと証言した。
※この「ベトナム戦争時における岩国基地での保管」の解説は、「日米核持ち込み問題」の解説の一部です。
「ベトナム戦争時における岩国基地での保管」を含む「日米核持ち込み問題」の記事については、「日米核持ち込み問題」の概要を参照ください。
- ベトナム戦争時における岩国基地での保管のページへのリンク