プロテスタント教会の共通理解
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 14:04 UTC 版)
「万人祭司」の記事における「プロテスタント教会の共通理解」の解説
ルター以後のプロテスタント諸派が、共通して「万人祭司」の根拠として考えている聖書の言葉には、マタイ16:18、出エジプト記19:5-6、第一ペテロ2:4-8、黙示録1:4-6、同5:6-10 などがある。 その中でも、特にマタイ16:18「あなたはペトロ。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てる。」(新共同訳)は、カトリックとプロテスタントの間で伝統的に解釈を異にしている。 カトリック教会は、「この岩の上に」の《岩》を前文とのつながりからペトロ個人と考え、ペトロの後継者たるローマ教皇とローマ教皇によって叙任された聖職者が神とつながり、一般の信徒は聖職者を通してのみ神につながると考えている。 それに対して、プロテスタントのほとんどすべての教派は、「この岩の上に」の《岩》は、ギリシャ語の聖書原典では、ペトロ個人を指す "πετροs"(petros)ではなく、岩盤を表す "πετρα"(petra)が使われていることから、ペトロ個人を指すのではなく、ペトロと同じ信仰告白「あなたはメシア、生ける神の子です。」(マタイ16:16,新共同訳)をする信徒すべてが直接、神とつながっていると考えている。
※この「プロテスタント教会の共通理解」の解説は、「万人祭司」の解説の一部です。
「プロテスタント教会の共通理解」を含む「万人祭司」の記事については、「万人祭司」の概要を参照ください。
- プロテスタント教会の共通理解のページへのリンク