プライスタグ
値札
(プライスタグ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/31 01:58 UTC 版)
値札(ねふだ、英: price card、price tag、price label[1])は、小売店側が客に示すために商品の価格を記した札。メーカーの出荷時点で既に付けている場合、流通の途中段階で付ける場合、小売店に商品が到着してから付ける場合など、そのタイミングはさまざまである。また、単に(ショーウインドーなどで)商品の近くに置いたものも含めて、値札と呼ぶことがある。
- ^ ねふだ【値札】 - 和英辞書 - goo辞書(「プログレッシブ和英中辞典」)
- ^ POP広告の場合もある。
- ^ ワゴン内一律価格でなく、各商品のシールの値段から「○割引き・半額」などの場合。
- ^ a b c “Planet Money Episode 633: The Birth And Death Of The Price Tag” (2015年6月17日). 2017年3月10日閲覧。
- ^ Alice E. Sink (2010-04-30). Hidden History of Hilton Head. Arcadia Publishing. p. 146. ISBN 978-1-61423-147-9 .
- ^ 歴史・沿革 | 企業情報 | サトーグループ
- ^ 期限切れ間近の見切り商品ではシールを貼って割引をアピールするため、その大半が再使用できないよう切れ目入りである。
- ^ LOX / E-LOX | 日本バノック
- ^ “電子棚札とは”. 日経情報ストラテジー. (2007年8月7日) 2014年5月4日閲覧。
- プライスタグのページへのリンク