ブンサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブンサンの意味・解説 

ぶん‐さん【分散】

読み方:ぶんさん

[名](スル)

物事がばらばらに分かれ散ること。また、分け散らすこと。「—して宿泊する

物理学で、同一媒質中の波の進行速度が、振動数によって変化する現象。光が波長によりスペクトル分解することなど。

化学で、一つの相になっている物質中に他の物質微粒子の状態で散在している現象

資料散らばりぐあいを表す値。各値と平均値との差を2乗し、算術平均したもの。分散の正の平方根標準偏差となる。

江戸時代借金返済しえないとき、債権者全部同意得て財産全部提供し、額に応じて債権者割り当てて返済すること。現在の破産にあたる。

明日—にあうても」〈浮・胸算用・一〉


分散

読み方:ブンサン(bunsan)

江戸時代借財返済できずに財産すべてを貸方に渡すこと。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブンサン」の関連用語

ブンサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブンサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS