ブロンド・アウトローズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブロンド・アウトローズの意味・解説 

レイジング・スタッフ

(ブロンド・アウトローズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 06:43 UTC 版)

レイジング・スタッフは、かつて新日本プロレスで活動していたヒールユニット。旧ユニット名はブロンド・アウトローズ

略歴

1989年秋、後藤達俊が髪を金髪にし、ヒールに転身。ヒロ斎藤保永昇男と結託してブロンド・アウトローズを名乗る(名付け親は坂口征二であるとヒロが述懐している[1])。翌1990年初頭にスーパー・ストロング・マシンが合流し、4人のチームとなる。同年12月には、マシンと斎藤が馳浩佐々木健介組を破り、第14代IWGPタッグ王座を奪取。

1992年3月、チーム名をレイジング・スタッフに改める。マシン以外のメンバーもマスクを被り(改称当初のみ。紫=マシン、赤=斎藤、緑=後藤、オレンジ=保永)、タイツにはイニシャルの「RS」を織り込んだロゴマークがあしらわれていた。

しかし1993年9月、マシンと後藤が方向性の違いから分裂した。マシンはWARに参戦、後藤も平成維震軍に加入する。残ったヒロ・保永もしばらくはレイジング・スタッフとして活動していたが、1995年2月、狼群団結成時にヒロ斉藤の加入もあり、自然消滅となった。

メンバー

サポートメンバー

参考資料

闘魂スペシャル VOL.74

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロンド・アウトローズ」の関連用語

ブロンド・アウトローズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロンド・アウトローズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイジング・スタッフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS