ブロック・仕掛けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブロック・仕掛けの意味・解説 

ブロック・仕掛け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:54 UTC 版)

マリオとワリオ」の記事における「ブロック・仕掛け」の解説

フリップフロップブロックFFブロック点線四角示され四角内部魔法の杖で叩く度に出現消滅繰り返す出現している間はマリオ達がブロックの上歩行できるほか、動いている敵キャラ点線内に重なったタイミングブロック出現させることで敵の動き止めるともできるブロックの上マリオ達が歩行中にブロック消滅させるマリオ達は落下してしまう。 タイマーブロック FFブロック同様の点線四角形内部時計の絵が描かれたもの。魔法の杖で叩くと出現するが、一定時間経つと消滅してしまう。やはり出現している間はマリオ達がブロックの上歩行できるが、歩行中にブロック消滅するマリオ達は落下してしまう。 コインブロック 壁や床に設置されている、コインの絵が描かれブロック魔法の杖で叩くことで最大10コイン獲得することができる。 ひびブロック 魔法の杖で叩くと破壊され消滅する一度壊してしまうと元に戻せない。誤ったひびブロック破壊する一部アイテム獲得できなくなったり、ゴールへのルート失われクリア不可能になるステージ存在するネバネバブロック 床に設置されており、粘着の上を歩く時は歩行速度大幅に低下してしまう。しかし魔法の杖で叩くことで回転し粘着面とそうでない面を反転させることができる。 スイッチブロック 赤と青のブロックがあり、赤が出現している時は青が消滅、青が出現している時は赤が消滅している。魔法の杖で叩く度にそれぞれの出現消滅切り替わる風船ブロック 一定時間おきに伸縮繰り返している。大きくなっている状態でのみブロックの上歩行でき、しぼんでいる時は上を歩くことができない。上を歩行中にブロックがしぼむとキャラクター落下してしまう。 ジャンプブロック 上に乗る上方ジャンプするジャンプブロックサイズかかわらずジャンプする距離は大ブロック4個分。 ビックリブロック隠しブロック消滅している時は完全に姿が見えないブロック叩いたときの挙動フリップフロップブロックと同様。 トゲブロック 触れてしまうとその瞬間1ミスになる。 エレベータ マリオ達が重なると自動でそのエレベータの一番上まで移動させられる逆に下へ移動することはできず、また途中で降りることもできない移動中にマリオ達の向き変えることは可能。

※この「ブロック・仕掛け」の解説は、「マリオとワリオ」の解説の一部です。
「ブロック・仕掛け」を含む「マリオとワリオ」の記事については、「マリオとワリオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブロック・仕掛け」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロック・仕掛け」の関連用語

ブロック・仕掛けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロック・仕掛けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオとワリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS