ブルーマウンテン山脈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 17:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ブルーマウンテン山脈(ブルーマウンテンさんみゃく)
- ブルーマウンテン山脈 (ジャマイカ) - ジャマイカの山脈の一つ。
- ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ国立公園 - ブルーマウンテンを含む国立公園。中核部分はジャマイカの世界遺産。
- ブルーマウンテン山脈 (オーストラリア) - オーストラリアの山脈の一つ。
- ブルー・マウンテンズ国立公園 - ブルーマウンテンを含むニューサウスウェールズ州の国立公園。
- グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 - 上記の国立公園を含むオーストラリアの世界遺産
![]() |
このページは地名の曖昧さ回避のためのページです。一つの地名が2か所以上の場所に用いられている場合の水先案内のために、同じ地名を持つ場所を一覧にしてあります。お探しの場所に一番近い記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
ブルー・マウンテン山脈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/19 06:44 UTC 版)
「ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ国立公園」の記事における「ブルー・マウンテン山脈」の解説
ブルー・マウンテン山脈はジャマイカ島の東3分の1を占める山脈である。その最高峰は標高2,256 mのブルー・マウンテン峰であり、これが国内最高峰にもなっている。コーヒーの銘柄ブルーマウンテンの栽培地であるが、歴史的には解放奴隷マルーンたちの反乱と自治の場でもあった。 1655年5月に、イングランド提督ウィリアム・ペンとロバート・ヴェネイブルス将軍 (Robert Venables) に率いられたイギリスの探検隊がヒスパニョーラ島攻略に失敗した後、まだほとんど人がいなかったこの島を占領した。元の入植者であったスペイン人たちは、手許の奴隷たちを解放して逃げ出した。その奴隷たちは密林へと散り、島の東部にあるブルーマウンテン山脈の北斜面や島の西部にある入り組んだ地形のコックピット地帯 (Cockpit) に、秘密の村々を形成した。1世紀半の間、この2つの地域は多くの隠れ場所があったおかげで、逃亡奴隷であるマルーンたちの反乱の後方基地となった。
※この「ブルー・マウンテン山脈」の解説は、「ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ国立公園」の解説の一部です。
「ブルー・マウンテン山脈」を含む「ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ国立公園」の記事については、「ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ国立公園」の概要を参照ください。
- ブルーマウンテン山脈のページへのリンク