ブルネイの首相とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルネイの首相の意味・解説 

ブルネイの首相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 05:20 UTC 版)

ブルネイ・ダルサラーム国
首相
Perdana Menteri Negara Brunei Darussalam
紋章
現職者
ハサナル・ボルキア
Hassanal Bolkiah

就任日 1984年1月1日
種類 政府の長
呼称 陛下
所属機関 立法評議会
庁舎 首相官邸
所在地 バンダルスリブガワン
任命 国王
任期 陛下の仰せのままに
創設 1959年9月29日 (64年前) (1959-09-29)
初代 イブラヒム・モハマド・ジャファル
職務代行者 皇太子兼上級大臣
アルムタデー・ビラ
ウェブサイト http://www.pmo.gov.bn

ブルネイの首相(ブルネイのしゅしょう、マレー語: Perdana Menteri Negara Brunei Darussalam)は、ブルネイ・ダルサラーム国政府の長たる首相である。国王の職自体は政治上の実権を有しないものの、憲法で最高指導者と規定する首相を兼任することで、国王に政治的実権が付与されている。そのため、絶対君主制に化している。

歴代首相の一覧

国王 出身家 在位期間 備考
イギリス自治領ブルネイ首席大臣
1 イブラヒム・モハマド・ジャファル ジャファル家 1959年9月29日
- 1961年9月1日
1年 + 306日
2 マルサル・マウン マウン家 1962年9月1日
- 1968年11月4日
6年 + 64日
3 ペンギラン・ユソフ ユソフ家 1968年11月4日
- 1972年
4年 ブルネイ人唯一の被爆者[1]
4 アブドゥル・モミン・イスマイル イスマイル家 1972年7月15日
- 1981年8月31日
9年 + 47日
暫定 アブドゥル・アジズ・ウマル ウマル家 1981年8月31日
- 1984年12月31日
2年 + 121日
ブルネイ・ダルサラーム国首相
5 ハサナル・ボルキア ボルキア家 1984年1月1日
- (在職)
40年 + 2日 国王兼任[注 1]

脚注

注釈

  1. ^ 国王即位は1967年10月4日

出典

  1. ^ Jabatan Majlis-Majlis Mesyuarat - Yang Amat Mulia Pengiran Setia Negara Pengiran Haji Mohd. Yusuf bin Pengiran Haji Abdul Rahim”. www.majlis-mesyuarat.gov.bn. 2024年1月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ブルネイの首相のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ブルネイの首相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルネイの首相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルネイの首相 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS