ピール伯爵とは? わかりやすく解説

ピール伯爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 19:24 UTC 版)

ピール伯
Earl Peel

紋章記述

Arms: Argent, three Sheaves of three Arrows proper, two and one banded Gules, on a Chief Azure, a Bee volant Or. Crest: A Demi-Lion rampant Argent, gorged with a Collar Azure, charged with three Bezants, holding between the paws a Shuttle Or. Supporters: Dexter: A Lion reguardant Argent. Sinister: A Gryphon reguardent Or. Both gorged with a Chain Or, pendent therefrom an Escutcheon Azure, charged with a Mace erect Or.
Note:The Martlet for difference was only on the arms until the 2nd Earl inherited the baronetcy in 1942.[1]

創設時期1929年7月10日
創設者ジョージ5世
貴族連合王国貴族
初代ウィリアム・ピール(初代伯)
現所有者ウィリアム・ピール英語版(3代伯)
相続人アシュトン・ピール(クランフィールド子爵)
相続資格初代伯の直系の嫡出の男系男子
付随称号ピール子爵、クランフィールド子爵、(ドレイトン・マナーの)準男爵
現況存続
モットーINDUSTRIA

ピール伯爵英語: Earl Peel)は、連合王国貴族伯爵位。第2代ピール子爵ウィリアム・ピール1929年に叙されたのに始まる。

歴史

巨大な紡績工場の経営者で下院議員でもあったロバート・ピール英語版(1750–1830)は、1800年11月29日グレートブリテン準男爵位(ドレイトン・マナーの)準男爵(Baronet "of Drayton Manor")に叙せられた[2][3]

ヴィクトリア朝前期に英国首相を務めた第2代準男爵ロバート・ピール(ロバート・リチャード・スカンラン英語版画)

その息子の2代準男爵ロバート・ピール(1788–1850)トーリー党(保守党)の下院議員として政界入りし、閣僚職を歴任した後、1834年から1835年と1841年から1846年にかけて保守党政権の首相を務めた。ピール銀行条例制定や穀物法廃止などの事績がある[4][5]

2代準男爵の死後、その長男ロバート・ピール英語版(1822–1895)が3代準男爵を継承した。彼はピール派自由党の庶民院議員を務め、1861年から1865年にかけて第3代パーマストン子爵ヘンリー・ジョン・テンプル内閣のアイルランド担当大臣英語版を務めた[6]

一方2代準男爵の五男アーサー・ウェルズリー・ピール(1829–1912)も自由党の下院議員となり、1884年から1895年まで下院議長英語版を務めた後、1895年5月9日連合王国貴族爵位ベッドフォード州におけるサンディーのピール子爵(Viscount Peel, of Sandy in the County of Bedford)に叙せられ、貴族院議員に転じた[7][8]

その息子である2代ピール子爵ウィリアム・ロバート・ウェルズリー・ピール(1867–1937)は、襲爵前に保守党の庶民院議員を務め、襲爵して貴族院議員に転じた後、保守党政権(もしくは保守党参加政権)においてインド担当大臣(在職1922年-1924年1928年-1929年)をはじめ閣僚職を歴任し、1929年7月10日連合王国貴族爵位ピール伯爵(Earl Peel)、およびハンプシャー州におけるクランフィールドのクランフィールド子爵(Viscount Clanfield of Clanfield in the County of Hampshire)に叙せられた[9][10]

一方準男爵位の方はこれと別系統で継承され続けていたが、6代準男爵ロバート・ピール(1920–1942)第二次世界大戦中の1942年4月5日に英領スリランカコロンボにおける日本軍との戦闘で戦死した[11]。彼には子供がなかったため、2代準男爵に遡っての分流である2代ピール伯爵アーサー・ウィリアム・アシュトン・ピール英語版(1901–1969)が7代準男爵も継承することになった[9][12]

その息子で現在の当主である3代ピール伯ウィリアム・ジェイムズ・ロバート・ピール英語版(1947-)は、1999年に世襲貴族の議席が92議席に限定された後も世襲貴族枠の貴族院議員に選ばれている[9][13]。また2006年から宮内長官英語版を務めている[14]

紋章に刻まれるモットーは「産業(Industria)」[9]

現当主の保有爵位/準男爵位

現当主ウィリアム・ジェイムズ・ロバート・ピール英語版は以下の爵位・準男爵位を保持している[9][13]

  • 第3代ピール伯爵 (3rd Earl Peel)
    (1929年7月10日勅許状による連合王国貴族爵位)
  • ベッドフォード州におけるサンディーの第4代ピール子爵 (4th Viscount Peel, of Sandy in the County of Bedford)
    (1895年5月9日の勅許状による連合王国貴族爵位)
  • ハンプシャー州におけるクランフィールドの第3代クランフィールド子爵 (3rd Viscount Clanfield, of Clanfield in the County of Hampshire)
    (1929年7月10日の勅許状による連合王国貴族爵位。法定推定相続人儀礼称号
  • (ドレイトン・マナーの)第8代準男爵 (8th Baronet "of Drayton Manor")
    (1800年11月29日の勅許状によるグレートブリテン準男爵位)

歴代当主

(ドレイトン・マナーの)準男爵 (1800年)

  • 初代準男爵サー・ロバート・ピール英語版 (Robert Peel, 1750–1830)
  • 2代準男爵サー・ロバート・ピール (Robert Peel, 1788–1850) 先代の長男。英国首相
  • 3代準男爵サー・ロバート・ピール英語版 (Robert Peel, 1822–1895) 先代の長男
  • 4代準男爵サー・ロバート・ピール (Robert Peel, 1867–1925) 先代の長男
  • 5代準男爵サー・ロバート・ピール (Robert Peel, 1898–1934) 先代の長男
  • 6代準男爵サー・ロバート・ピール (Robert Peel, 1920–1942) 先代の長男
  • 7代準男爵アーサー・ウィリアム・アシュトン・ピール英語版 (Arthur William Ashton Peel, 1901–1969) 2代ピール伯

ピール子爵 (1895年)

ピール伯爵 (1929年)

  • 初代ピール伯ウィリアム・ロバート・ウェルズリー・ピール (William Robert Wellesley Peel, 1867–1937)
  • 2代ピール伯アーサー・ウィリアム・アシュトン・ピール英語版 (Arthur William Ashton Peel, 1901–1969) 先代の長男。1942年に7代準男爵位を継承
  • 3代ピール伯ウィリアム・ジェイムズ・ロバート・ピール英語版 (William James Robert Peel, 1947-) 先代の長男
    • 法定推定相続人は現当主の長男クランフィールド子爵(儀礼称号)アシュトン・ロバート・ジェラード・ピール(Ashton Robert Gerard Peel, 1976-)
      • その法定推定相続人はその息子のニコラス・ロバート・ウィリアム・ピール(Nicholas Robert William Peel, 2015-)

家系図

ピール伯爵ピール家系図
1800年準男爵
初代準男爵
ロバート・ピール英語版
(1750-1830)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2代準男爵
ロバート・ピール
(1788–1850)
(英国首相)
 
ジョナサン・ピール英語版
(1799–1879)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1895年ピール子爵
3代準男爵
ロバート・ピール英語版
(1822–1895)
 
初代ピール子爵
アーサー・ピール
(1829–1912)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1929年ピール伯
4代準男爵
ロバート・ピール
(1867–1925)
 
初代ピール伯
2代ピール子爵
ウィリアム・ピール
(1867–1937)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5代準男爵
ロバート・ピール
(1898–1934)
 
2代ピール伯
3代ピール子爵
7代準男爵

アーサー・ピール英語版
(1901-1969)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6代準男爵
ロバート・ピール
(1920–1942)
 
3代ピール伯
4代ピール子爵
8代準男爵

ウィリアム・ピール英語版
(1947–)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クランフィールド子爵(儀礼称号)
アシュトン・ピール
(1976-)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ニコラス・ピール
(2015-)

脚注

出典

  1. ^ Debrett's 2015 page P965
  2. ^ 世界伝記大事典(1981)世界編8巻 p.223
  3. ^ Lundy, Darryl. “Sir Robert Peel, 1st Bt.” (英語). thepeerage.com. 2018年3月1日閲覧。
  4. ^ 依光良馨 1967, p. 339-350.
  5. ^ 村岡健次 & 木畑洋一 1991, p. 94-95.
  6. ^ Lundy, Darryl. “Rt. Hon. Sir Robert Peel, 3rd Bt.” (英語). thepeerage.com. 2018年3月1日閲覧。
  7. ^ Heraldic Media Limited. “Peel, Viscount (UK, 1895)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2018年3月1日閲覧。
  8. ^ Lundy, Darryl. “Arthur Wellesley Peel, 1st Viscount Peel of Sandy” (英語). thepeerage.com. 2018年3月1日閲覧。
  9. ^ a b c d e Heraldic Media Limited. “Peel, Earl (UK, 1929)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2018年3月1日閲覧。
  10. ^ Lundy, Darryl. “William Robert Wellesley Peel, 1st Earl Peel” (英語). thepeerage.com. 2018年3月1日閲覧。
  11. ^ Lundy, Darryl. “Sir Robert Peel, 6th Bt.” (英語). thepeerage.com. 2018年3月1日閲覧。
  12. ^ Lundy, Darryl. “Arthur William Ashton Peel, 2nd Earl Peel” (英語). thepeerage.com. 2018年3月1日閲覧。
  13. ^ a b Lundy, Darryl. “Arthur William Ashton Peel, 2nd Earl Peel” (英語). thepeerage.com. 2018年3月1日閲覧。
  14. ^ Earl Peel - UK Parliament”. Official Parliament Website. 2018年3月3日閲覧。

参考文献


ピール伯爵 (1929年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 14:33 UTC 版)

「ピール伯爵」の記事における「ピール伯爵 (1929年)」の解説

初代ピール伯ウィリアム・ロバート・ウェルズリー・ピール (William Robert Wellesley Peel, 1867–1937) 2代ピール伯アーサー・ウィリアム・アシュトン・ピール(英語版) (Arthur William Ashton Peel, 19011969) 先代長男1942年7代準男爵位継承 3代ピール伯ウィリアム・ジェイムズ・ロバート・ピール(英語版) (William James Robert Peel, 1947-) 先代長男法定推定相続人現当主の長男クランフィールド子爵(儀礼称号)アシュトン・ロバート・ジェラード・ピール(Ashton Robert Gerard Peel, 1976-)その法定推定相続人はその息子のニコラス・ロバート・ウィリアム・ピール(Nicholas Robert William Peel, 2015-)

※この「ピール伯爵 (1929年)」の解説は、「ピール伯爵」の解説の一部です。
「ピール伯爵 (1929年)」を含む「ピール伯爵」の記事については、「ピール伯爵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピール伯爵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピール伯爵」の関連用語

ピール伯爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピール伯爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピール伯爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピール伯爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS