村岡健次_(歴史学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村岡健次_(歴史学者)の意味・解説 

村岡健次 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 14:47 UTC 版)

村岡 健次(むらおか けんじ、1935年 - )は、日本の歴史学者和歌山大学甲南大学名誉教授。専門はイギリス近代史。文学博士(京都大学)。

来歴

神奈川県出身。1959年京都大学文学部史学科卒業。1964年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。和歌山大学教授、甲南大学教授、大手前大学教授を歴任。1987年 京都大学 文学博士 博士論文は「ヴィクトリア時代の政治と社会 」。

著書

単著

  • 『ヴィクトリア時代の政治と社会』(ミネルヴァ書房、1980年/新装版、1995年)
  • 『近代イギリスの社会と文化』(ミネルヴァ書房、2002年)
  • 『イギリスの近代・日本の近代 異文化交流とキリスト教』(ミネルヴァ書房、2009年)

共著

共編著

  • 川北稔)『イギリス近代史 宗教改革から現代まで』(ミネルヴァ書房、1986年/改訂版、2003年)
  • (川北稔・鈴木利章)『ジェントルマン その周辺とイギリス近代』(ミネルヴァ書房、1987年/新装版、1995年)
  • 木畑洋一)『イギリス史〈3〉近現代』(山川出版社、1991年)
  • 松村昌家長島伸一川本静子)『英国文化の世紀』全5巻(研究社出版、1996年)

監修

  • (望田幸男)『家族』(ミネルヴァ書房、1998年)
  • (望田幸男)『エリート教育』(ミネルヴァ書房、2001年)

訳書

  • (河村貞枝)A. ブリッグズ『ヴィクトリア朝の人びと』 (ミネルヴァ書房、1988年/新装版、1995年)
  • (松村昌家)G.M.ヤング『ある時代の肖像 ヴィクトリア朝イングランド』(ミネルヴァ書房、2006年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村岡健次_(歴史学者)」の関連用語

村岡健次_(歴史学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村岡健次_(歴史学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村岡健次 (歴史学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS