ピリー・メフメット・パシャ(トルコ語版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 14:02 UTC 版)
「夢の雫、黄金の鳥籠」の記事における「ピリー・メフメット・パシャ(トルコ語版)」の解説
大宰相(ヴェジラザム)。先帝セリム1世の頃から帝国に仕える有能で忠誠心も強い人物だが、それゆえに、即位直後の若いスレイマンの能力と、その側に仕えるイブラヒムに危惧を抱いている。第二宰相(ヴェジール・サーニ)ムスタファや第三宰相(ヴェジーラ・サーニス)フェルハトと共に、ベオグラード遠征に反対するが、欧州への関門ベオグラードと東地中海の牙城ロードス島、2つの要衝をスレイマンが陥落させて翌1523年2月、人事の一新により大宰相を解任された。先帝セリム1世の治世以降、10年に渡る宰相職を終えて帝都の西にある封土シリブリで更なる10年を海を眺めながら過ごした。
※この「ピリー・メフメット・パシャ(トルコ語版)」の解説は、「夢の雫、黄金の鳥籠」の解説の一部です。
「ピリー・メフメット・パシャ(トルコ語版)」を含む「夢の雫、黄金の鳥籠」の記事については、「夢の雫、黄金の鳥籠」の概要を参照ください。
- ピリー・メフメット・パシャのページへのリンク