ピクミンパズルカードeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ピクミンパズルカードeの意味・解説 

ピクミンパズルカードe+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 09:44 UTC 版)

ピクミン2」の記事における「ピクミンパズルカードe+」の解説

『ピクミンパズルカードe+』(ピクミンパズルカードイープラス)は、ゲームボーイアドバンスカードeリーダー+使ったパズルゲームである。 ゲーム大きく分けて3つある。 ひっこぬきピクミン(赤) フィールド上のピクミン全て引っ抜けばクリア抜いたピクミンプレイヤー背後着地するが、黄ピクミンは2マス先に着地するまた、岩山の上には抜けないてくてくピクミン(黄) 同じ方向に動くピクミン全てゴールに連れていく。ポンガシグサ入ったピクミンは色が変わる。紫ピクミンチャッピーを倒すことができ、2ターンに1マス動く。白ピクミン1ターンに2マス動く。 つなげてピクミン(青) パネル入れ替えチャッピー狙われないようピクミンゴール連れていく。一度入れ替えたパネルは再び動かすことはできないピクミンチャッピー向いている方向1ターンに1マス動くが、ゴールへの道が出来るとピクミンすぐさまゴールへと向かう。 予めゲームキューブ接続されカードeリーダー+にゲームキューブ本体から3種類のゲームダウンロードし、市販カードe+カードeリーダー+にスキャンさせるとゲームが可能であり、カード別売りで1パック5入り200円である。シリーズ12004年4月29日シリーズ2同年7月29日発売したシリーズ1・2ともに赤黄青の3色を発売しそれぞれ赤にはひっこぬき~、黄にてくてく~、青にはつなげて~のゲーム用のカード入っている。いずれもピクミン2のみで使用できるちなみにWii版では遊べない。その他にピクミン2同梱おためしカードファミ通付録クラブニンテンドー景品などのカードがあった。また、カードにはゲーム登場する生物説明画像記載されている。

※この「ピクミンパズルカードe+」の解説は、「ピクミン2」の解説の一部です。
「ピクミンパズルカードe+」を含む「ピクミン2」の記事については、「ピクミン2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピクミンパズルカードe」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からピクミンパズルカードeを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からピクミンパズルカードeを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からピクミンパズルカードe を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピクミンパズルカードe」の関連用語

ピクミンパズルカードeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピクミンパズルカードeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピクミン2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS