ビジュアルストーリーの敵魔神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビジュアルストーリーの敵魔神の意味・解説 

ビジュアルストーリーの敵魔神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:57 UTC 版)

魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」の記事における「ビジュアルストーリーの敵魔神」の解説

スケルバット14K(イチヨンケー) ビジュアルストーリー第1回登場。ドロロンパの魔神。『ワタル1』に登場する第二界層ボス魔神スケルバット」の改修機で、全身金色塗装されている。改修前と同じ機体の上下分機構加えて機体透明化するステルス機能備えている。マスク・ド・スケルバット ビジュアルストーリー第2回登場スケルバット14K改造機。その名のとおり頭部に赤いマスク装着し、翼には接近戦用のかぎ爪突起追加されている。武装は、口から発射される超音波砲「ビックリ砲」。さらに自機幻影大量に生み出す百鬼夜行モード」という切り札をもち、この状態でビックリ砲を一斉発射する「スペシャルビックリ砲」は、単機発射100倍パワー発揮するコミック版では14K登場せずマスク・ド・スケルバットのみ登場ブルコンボス ビジュアルストーリー第3回登場ボンクラーラ魔神。『ワタル1』に登場する第五界層ボス魔神コンボス」の改修機で、黒を基調塗装されている。武器は、先端ミサイルとして射出できるピコピコハンマー状の「ブルハンマー」。 コミック版では登場せず。 マッハブルコンボス ビジュアルストーリー第4回登場。カバチョの魔神両肩に4基のドケドケミサイルに、ブルブルハンマーを搭載背中ブースターで空も飛び素早くタックルするマッハ攻撃をしかける。 エレファンモス ビジュアルストーリー第5回登場。オサムーンの魔神。『ワタル1』に登場するエレファントム」の改修機で、ゾウ外見にふさわしい圧倒的パワーと、左腕装着され鎖付き鉄球「イケイケアイアンボール」を駆使した広範囲攻撃特長モチーフとなっているのは『魔動王グランゾート』のジャンモス1号

※この「ビジュアルストーリーの敵魔神」の解説は、「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」の解説の一部です。
「ビジュアルストーリーの敵魔神」を含む「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」の記事については、「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビジュアルストーリーの敵魔神」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビジュアルストーリーの敵魔神」の関連用語

ビジュアルストーリーの敵魔神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビジュアルストーリーの敵魔神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS