ヒュー・マケルヘニーとは? わかりやすく解説

ヒュー・マケルヘニー

(ヒュー・マッケルヘニー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 14:28 UTC 版)

 ヒュー・マケルヘニー
Hugh McElhenny
2014年のマケルヘニー
基本情報
ポジション ハーフバック
生年月日 (1928-12-31) 1928年12月31日
没年月日 (2022-06-17) 2022年6月17日(93歳没)
出身地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州ロサンゼルス
身長: 6' 1" =約185.4cm
体重: 195 lb =約88.5kg
経歴
大学 ワシントン大学
NFLドラフト 1952年 / 1巡目全体9位
初出場年 1952年
初出場チーム サンフランシスコ・49ers
所属歴
サンフランシスコ・49ers(1952年-1960年)
ミネソタ・バイキングス(1961年-1962年)
ニューヨーク・ジャイアンツ(1963年)
デトロイト・ライオンズ(1964年)
受賞歴・記録
  • プロボウル選出6回:(1952年、1953年、1956年、1957年、1958年、1961年)
  • オールプロ選出5回:(1952年、1953年、1954年、1956年、1957年)
  • NFL1950年代オールディケイドチーム
NFL 通算成績
ラン獲得ヤード 5,281ヤード
平均ラン獲得ヤード 4.7ヤード
ラッシングTD 38回
レシーブ数 264回
レシーブ獲得ヤード 3,247ヤード
TDレシーブ 20回
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

ヒュー・マケルヘニー(Hugh McElhenny 1928年12月31日-2022年6月17日 )はカリフォルニア州ロサンゼルス出身のアメリカンフットボール選手。ポジションはランニングバック。優れたオープンフィールドランナーであった彼はその爆発的なランにより"The King"[1][2][3]、"Hurryin' Hugh"と呼ばれた。1950年代のNFLで彼はロックンロールにおけるエルヴィス・プレスリーのような存在だった[2]。彼とY・A・ティトル、ジョー・ペリー、ジョン・ヘンリー・ジョンソンの揃ったバックフィールドは、ミリオンダラーバックフィールドと形容された[4]

経歴

カレッジ時代

高校を卒業後、アラバマ大学ノートルダム大学海軍兵学校ネブラスカ大学UCLAアリゾナ州立大学など多くの大学から奨学金の申し出があった。地元USCからアメリカンフットボールと陸上競技により奨学金を受け、入学したものの3ヶ月でやめてしまいコンプトン・ジュニア・カレッジに進学[3]、1948年彼の所属したチームは無敗でシーズンを終えた。1949年3月ワシントン大学に転入した[3]。大学3年時の1950年のシーズン最終戦ワシントン州立大学戦で大学記録となる296ヤードを走り[3]、5タッチダウン[5]、30得点をあげて52-21の勝利に貢献した[1]。チームはローズボウルに出場したがカリフォルニア大学に7-14で敗れた。4年次のUSC戦では100ヤードのパントリターンタッチダウンを見せた[1][3][6]。この年17タッチダウン、125得点をあげた彼は3勝6敗1分のチームから、オールアメリカンのファーストチームに選ばれて[1][3]1952年のフラボウルに出場した[6]。他にもミネソタ大学戦では96ヤードのキックオフリターン、カンザス州立大学戦では91ヤードのラン、イリノイ大学戦では77ヤードのレシーブを見せている[3]。1951年のハイズマン賞の投票では8位となっている[7]。彼が大学時代に作った記録は16個でありその内上述の1試合でのラン296ヤード、1試合での平均獲得ヤード14.8ヤード、5ラッシングタッチダウンの3つは大学記録、最後の2つはパシフィック・テン・カンファレンスの記録としても残っている[6]

NFL

1952年のフラボウルで彼はサンフランシスコ・フォーティナイナーズのQBフランキー・アルバートに目を付けられた。アルバートはチームオーナーのバック・ショーに彼をドラフトで獲得するよう直訴、同年のNFLドラフト1巡目全体9位でサンフランシスコ・フォーティナイナーズに指名されて入団した[6]。当時のサラリーは7,000ドルだった(1950年の10,000ドルは2004年現在74,000ドルにあたる。)[3]。この年彼はデビュー戦となるシカゴ・カージナルス戦でボールを持たされた最初のプレーで42ヤードのタッチダウンラン[6]ダラス・テキサンズ戦で89ヤードのタッチダウンラン(現在でもナイナーズ歴代2位の記録)[3]を含む7回のランで170ヤードを走り[3]シカゴ・ベアーズ戦で94ヤードのパントリターン(現在でもナイナーズ歴代2位の記録)を見せた[8][3][9]。この試合では彼はエンドゾーンに5回ボールを持って走り込んだが3回は味方のファウルのためタッチダウンが無効となった[3]。このシーズン彼はラン平均7.0ヤードとリーグトップの成績を残した。この活躍により満場一致で最優秀新人選手に選ばれた[2]。またプロボウルでも2タッチダウンをあげている。

1954年にはナイナーズのバックフィールドには彼の他にジョー・ペリー、ジョー・ヘンリー・ジョンソン、Y・A・ティトルといずれもが後にプロフットボール殿堂入りを果たすメンバーが揃ったもののメンバーの負傷などによりチームはチャンピオンシップ優勝を果たせなかった[6]

9シーズンをナイナーズで過ごした後、1961年にミネソタ・バイキングスが加入した際のエクスパンション・ドラフトでプロテクトされず指名を受けてバイキングスに移籍[10]、古巣のナイナーズ戦で32ヤードのタッチダウンランをあげた[3]

2年後の1963年にはニューヨーク・ジャイアンツに移籍、この頃彼のひざはボロボロだったが念願のNFLチャンピオンシップゲームに出場した[2]。1958年のプロボウルではMVPに輝いている[3]。1964年に現役を引退したがラン、レシーブ、キックオフリターン、パントリターン、ファンブルリターンによる獲得ヤードは当時11,000ヤード以上を記録した3人の1人であった[2][9]

現役時代タイトルゲームとは無縁でプレーオフ出場も1957年にデトロイト・ライオンズにホームで27-31と敗れた試合1試合のみである[3]

現役引退後

現役引退後、ペプシコのシアトル地区での系列会社、Alpac Corporationのマネージャーとなった[6]

引退から7年後の1971年にはミネソタ州の実業家、Wayne Field と共にシアトルにNFLの新フランチャイズを誘致する運動に加わった。ハスキー・スタジアムでのエキシビションゲーム2試合を実現し、その内1試合はテリー・ブラッドショーピッツバーグ・スティーラーズジョー・ネイマスニューヨーク・ジェッツの対戦であった。その後シアトル・シーホークスが新しいフランチャイズとして誕生したがこれはノードストロームファミリーによるもので彼はチームの運営に加わる希望を持っていたがそれはかなわなかった[3]

1970年にプロフットボール殿堂、1981年にカレッジフットボール殿堂入りを果たした。

2004年現在、ギラン・バレー症候群に罹った彼は首から下が麻痺してしまい、シアトルの病院に入院し寝たきりになっている[3]

脚注

  1. ^ a b c d Hall of Fame Inductee Search”. カレッジフットボール殿堂. 2010年11月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e Hall of Famers”. プロフットボール殿堂. 2010年11月26日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q The untold story of Hugh McElhenny, the King of Montlake”. Hearst Seattle Media (2004年9月2日). 2010年11月26日閲覧。
  4. ^ Dan Mori (2011年7月25日). “The 25 Most Electrifying San Francisco 49ers Players of All Time”. bleacherreport.com. 2012年12月29日閲覧。
  5. ^ A look at Apple Cup history”. シアトル・タイムズ (2007年11月21日). 2010年11月27日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g HUGH McELHENNY”. hofplayers.com. 2010年11月27日閲覧。
  7. ^ Huskies QB Jake Locker lives, plays by hometown rules”. シアトル・タイムズ (2010年8月28日). 2010年11月27日閲覧。
  8. ^ San Francisco 49ers 40 at Chicago Bears 16Sunday, October 19, 1952”. pro-football-reference.com. 2010年11月27日閲覧。
  9. ^ a b HALL OF FAMERS”. サンフランシスコ・フォーティナイナーズ. 2010年11月26日閲覧。
  10. ^ 50 Greatest Vikings”. ミネソタ・バイキングス. 2011年9月17日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

NFL選手 ジム・ハインズ  スコット・マクブライエン  ヒュー・マケルヘニー  マーリン・オルセン  ジェイ・シュローダー
サンフランシスコ・フォーティナイナーズの選手 ヒュー・マケルヘニー  テレンス・フラグラー  スティーブ・ディバーグ  ジョニー・モートン  マイケル・クラブツリー
ニューヨーク・ジャイアンツの選手 ヒュー・マケルヘニー  ジェフ・フィーグルス  アントレル・ロール  イーライ・マニング  ハーシェル・ウォーカー
ミネソタ・バイキングスの選手 ヒュー・マケルヘニー  ビル・ワット  ウェイド・ウィルソン  クリス・ヒントン  ハーシェル・ウォーカー
デトロイト・ライオンズの選手 ヒュー・マケルヘニー  ダン・オーロフスキー  ジョニー・モートン  マシュー・スタッフォード  エロール・マン

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒュー・マケルヘニー」の関連用語

ヒュー・マケルヘニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒュー・マケルヘニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒュー・マケルヘニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS