ヒネモスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒネモスの意味・解説 

ひねもす【終日】

読み方:ひねもす

[副]朝から晩まで続くさま。一日中しゅうじつ。「—読書にふける」


終日

読み方:シュウジツ(shuujitsu), ヒスガラ(hisugara), ヒネモス(hinemosu), ヒメモス(himemosu), ヒモスガラ(himosugara)

一日じゅう


ヒネモス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 07:16 UTC 版)

ヒネモス日本器楽曲楽団である。ミュージックソー・音の鳴る玩具、非楽器を積極的に取り入れたアンサンブルと親しみやすいメロディを特徴としている。

来歴

2004年にタカハシペチカ[1]とッタッタにより結成。メンバーの流動はあるものの11名前後を擁す。チューバトランペットトロンボーンフィドルアコーディオン、玩具などが混在し独特のサウンドを形成する。
2007年9月 1stアルバム「モリノダンス」を発売。
2013年9月 日本テレビドラマ人生がときめく片づけの魔法」音楽担当。
2022年10月 日本テレビZIP!内ドラマ「クレッシェンドで進め」音楽担当。
一般向け公演の他、保育園幼稚園等での演奏など、こども向けのイベントへの出演も多い。

メンバー

タカハシペチカ ミュージックソー・玩具他
ヒネモス主幹。ショピンのメンバー。
過半数以上の楽曲を作曲。ヒネモスの多くのアイディアの持ち主。
吉野彰 木琴メロディオン
2013年加入。fockea crispa、マヌルネコのメンバー。
藤田まゆみ アコーディオン
2016年加入。
ハッチハッチェルバンド[2]、アイリッシュコーヘイとのデュオ[2]
柴山真人 フィドル
2006年加入。コラケストラのメンバー
カーク ピアノ
2008年加入
伊藤豊 ギター
2014年加入。カズとアマンダのメンバー
二村亮 トランペット
2016年加入。赤犬のメンバー

関谷仁美 チューバ

2016年加入。とってんたんのメンバー
内田武瑠 ドラム
2015年加入。ショピンBURGER NUDSのメンバー
川松桐子 トロンボーン
2019年加入。ふらむきりんのメンバー

元メンバー

佐々木香織 トロンボーン 2004-2006
吉田悠樹 二胡 2004-2006
荻野都 ピアノ 2004-2006
大野晶靖 チューバ 2004-2007
ッタッタ 指揮 2004-2008
シミズギリコ ミュージックソー等 2004-2014
キリ アコーディオン 2004-2015
杉田芳明 サックス 2004-2015年
柳田寛之 ドラム 2004-2015年
中畑犬 マンドリン、木琴他 2004-2020
JOE長岡 ピアノ 2006-2007年
中田トロ トロンボーン2006-2019
笑顔よしこ ピアノ 2007-2008
矢口ヒサシ チューバ 2007-2009
高橋智和 チェロ 2009-2012
長井優子 チューバ 2009-2016

ディスコグラフィー

アルバム
1st:モリノダンス (2007年9月5日) CN-0013 compare notes records
収録曲:ハーメルンの音楽隊,コレット,in bloom,ポンピアンハイツ,こころ,海を渡る象,ピクニックリュックサック,Boeves Psalms[3],長い夜,麦秋,帽子屋のマッドさん,Vagabond Father
2nd:どっかの国のお祭り (2011年4月10日) ZOFS-0004 ピョードル社
収録曲:はじまり,ワールドトラベル3分間,羅針盤,コロポックルと夕焼けの木,みんな夢の中,夏の印画紙,Grey town,マゴニア,夜明けのうた,冠婚葬祭,アデュー,海のマルシャ
3rd:Life in Minestrone (2018年3月21日) ZOFS-0005 ピョードル社
収録曲:プロロローグ,ブリキの太鼓,キノコの森を抜けて,かっこうとおひさま,都会に来た田舎のネズミ,Hello Hello,待ち焦がれ,アワーミュージック,軽便鉄道に乗って,ツボ,ミロール,ンクトペテルブルク,古い手帳と旅行鞄

楽曲提供

TV
人生がときめく片づけの魔法
2013年9月27日、『金曜ロードショー』で特別ドラマ企画として放送の音楽を全面担当
楽曲:愚者が街にやってくる,遠くの月,近くの月,かたをつける,犬の目線,橋を渡る,考え考え,Kite Flyer,笛吹きのパレード,アップ再度ダウン,茶飯を食む,四人のブルース,舟を漕がせて,It’s a Piece Of Cake
遠くへ行きたい 2017年4月以降、OP・EDテーマを担当(番組内容に合わせて随時放送)番組内のBGMにヒネモスの既存の楽曲が使われることも多い
日本列島!ハテナの旅 2018年 - 2020年、エンディングテーマに「待ち焦がれ」が採用
クレッシェンドで進め 2022年10月17日〜12月『ZIP!』内ドラマの音楽を全面担当

その他

テレビ朝日系「世界の車窓から」で2012年10月19日・10月26日/11月24日に楽曲が使用。

参考文献

CDジャーナル 2007年10月号
OTOTOY | どっかの国のお祭り 配信開始の際の記事
2013年 もみじ市 | 出演の際のインタビュー

関連項目

ショピン - タカハシペチカ、内田武瑠、二村亮が在籍
赤犬 - 二村亮が在籍・赤犬内バンド「みにまむす」とも交流がある

脚注

出典

  1. ^ タカハシ ペチカ Takahashi Pechka”. Takahashi Pechka. 2023年7月16日閲覧。
  2. ^ a b Profile”. 藤田まゆみWebsite. 2023年7月16日閲覧。
  3. ^ ラーシュ・ホルメル英語版作曲。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒネモス」の関連用語

ヒネモスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒネモスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒネモス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS