パ・リーグ加入以前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:36 UTC 版)
「埼玉西武ライオンズ」の記事における「パ・リーグ加入以前」の解説
ライオンズ西日本鉄道(西鉄)は、1943年にそれまでの大洋軍 を譲り受け、西鉄軍として経営していたが、同年限りで解散している。 戦後すぐの1946年6月には西鉄はノンプロチームを立ち上げ、1948年には都市対抗野球で優勝するなど、アマ球界では強豪チームとなっていた。西鉄初代社長の村上巧児は「戦後の福岡に明るい話題を提供したい」との思いから1949年初めに戦前の西鉄軍を復活させ、再びプロ野球チームを持とうとするが、西鉄軍が解散で球団消滅扱いになっていた事もあって、1949年3月に日本野球連盟から復帰申請を却下されている。 ところが、1949年暮れにプロ野球再編問題が発生した。1リーグ体制だった連盟がセントラル・リーグとパシフィック・リーグの2リーグに分裂。これを契機に村上は、後の西鉄3代目社長で球団オーナーも務める木村重吉らとともにプロ野球への進出を図り、福岡県福岡市で西鉄クリッパース(にしてつ-、Nishitetsu Clippers)を結成。11月26日に発足、パ・リーグへ加盟(この加盟日が球団創立日とされている)。
※この「パ・リーグ加入以前」の解説は、「埼玉西武ライオンズ」の解説の一部です。
「パ・リーグ加入以前」を含む「埼玉西武ライオンズ」の記事については、「埼玉西武ライオンズ」の概要を参照ください。
- パ・リーグ加入以前のページへのリンク