パンサー・デ・ビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パンサー・デ・ビルの意味・解説 

パンサー・デ・ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 22:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パンサー・デ・ビル
Panther De Ville
概要
メーカー パンサー・ウェストウインズ
生産期間 1974年-1985年
生産工場 イギリス, ウェイブリッジ英語版
デザイン ロバート・ヤンケル英語版
車体とシャシー
車体様式 4ドア セダン
2ドア コンバーチブル
6ドア リムジン
2ドア クーペ
レイアウト英語版 フロント=エンジン、リア=ホイール・ドライブ・レイアウト英語版(FR layout)
伝動機構
エンジン 4.2 L ジャガー・XK6
5.3 L ジャガー・V12
トランスミッション 3-スピード オートマチック (1974-1976)
4-スピード オートマチック (1977–1985)
寸法
ホイールベース 142.0 in (3,607 mm)
全長 204.0 in (5,182 mm)
71.0 in (1,803 mm)
全高 61.0 in (1,549 mm)
装備重量英語版 4,370 lb (1,982 kg)

パンサー・デ・ビル(あるいはパンサー・ド・ヴィル、英:Panther De Ville)は、1974年から1985年までイギリスの高級車専門メーカー「パンサー・ウェストウインズ」が生産したネオクラシック英語版ラグジュアリーカー高級車)である。カーデザイナーであるロバート・ヤンケル英語版は、歌手のエルトン・ジョンや俳優のオリヴァー・リードなどの成金の好みに合わせてパンサー・デ・ビルを設計した。約60台のパンサー・デ・ビルが手作りで製造され、11台の2ドア・コンバーチブル(イギリスで最も高価な量産車)と、ピンクとゴールドの6ドアのリムジンが入っていた[1]

ホイールベースは142インチ(3600 mm)で、フレーム形式のパンサー・デ・ビルはジャガー直列6気筒またはV型12気筒というエンジンを搭載している。流線形のウイングラインと大きな前照灯を配備しているパンサー・デ・ビルは、ブガッティ・ロワイヤルを模している[1]。パンサー・デ・ビルのコックピットは近代的で、戦前の外観にはない[2]

パンサー・デ・ビルはジャガーのサスペンションパワーステアリング自動変速機を搭載しているため、運転は簡単で、かなりのスピードを出すことができたが、空力の悪さは最高速度を下げることを覚えた。内装は豪華で、テレビバーがついている。パンサー・デ・ビルのドアはBMC・ADO17ファミリーカーから出てきた[1]

ディズニー1996年の実写映画『101』とその続編『102』で、クルエラ・デ・ビルの愛車はパンサー・デ・ビルだった。この採用されたパンサー・デ・ビルは改造され、ジャガーのエンジンをシボレー スモールブロックV8エンジン英語版に替え、高度な運転技術の過酷さにも耐えるようにした[1]

パンサー・デ・ビルの塗装は、アレキサンダー・ミチェル(Alexander Mitchell)の手によるものとされてきた。

映画ではクルエラ・デ・ビルが運転する特製のパンサー・デ・ビル。

出典

  1. ^ a b c d Buckley, Martin (2004-04-30), Cars of the Super Rich, Motorbooks, p. 194, ISBN 9780760319536 
  2. ^ Costa, André & Georges-Michel Fraichard, ed (September 1979). “Salon 1979: Toutes les Voitures du Monde” (french). l'Auto Journal (Paris: Homme N°1) (14 & 15): 157. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パンサー・デ・ビルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンサー・デ・ビル」の関連用語

パンサー・デ・ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンサー・デ・ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンサー・デ・ビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS