パワーアップバンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 08:50 UTC 版)
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の記事における「パワーアップバンド」の解説
エリア内で購入できるグッズである。腕に装着後、パーク公式アプリと連動させると、エリア内に点在するハテナブロックを、マリオと同じように飛び跳ねてたたけば、コインを獲得できるようになる。集めたコインの数はアプリ内やエリア内のチェックポイントで確認できる仕様。キャラクタースタンプなどのアイテムも用意されており、集めれば集めるほどコインに換算できる。獲得したコインの総数で、ゲスト同士、ランキングを競い合えるというゲーム性の高いエリアとなる。他にもエリア内には「キーチャレンジ」と呼ばれるアトラクションが登場。「キーチャレンジ」をクリアすると入手できる「キー(鍵)」を一定数集めることで、他のゲストと協力しながら様々な敵キャラクターと対決する「ボスバトル」に挑戦することもできる。
※この「パワーアップバンド」の解説は、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の解説の一部です。
「パワーアップバンド」を含む「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の記事については、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の概要を参照ください。
パワーアップバンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:14 UTC 版)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内のテーマパーク「スーパー・ニンテンドー・ワールド」のみで販売の、マリオシリーズのキャラクターがモチーフとなった腕時計型バンド。対応するキャラクターのamiiboとして使用可能(Nintendo Switchのみ連動しており、3DSやWiiUでは対応不可)。
※この「パワーアップバンド」の解説は、「amiibo」の解説の一部です。
「パワーアップバンド」を含む「amiibo」の記事については、「amiibo」の概要を参照ください。
パワーアップバンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 06:00 UTC 版)
「SUPER NINTENDO WORLD」の記事における「パワーアップバンド」の解説
エリア内で購入できるグッズである。腕に装着後、パーク公式アプリと連動させると、エリア内に点在するハテナブロックを、マリオと同じように飛び跳ねてたたけば、コインを獲得できるようになる。集めたコインの数はアプリ内で確認できる仕様。キャラクタースタンプなどのアイテムも用意されており、集めれば集めるほどコインに換算できる。獲得したコインの総数で、ゲスト同士、ランキングを競い合えるというゲーム性の高いエリアとなる。他にもエリア内には「キーチャレンジ」と呼ばれるアトラクションが登場。「キーチャレンジ」をクリアすると入手できる「キー(鍵)」を一定数集めることで、他のゲストと協力しながら様々な敵キャラクターと対決する「ボスバトル」に挑戦することもできる。
※この「パワーアップバンド」の解説は、「SUPER NINTENDO WORLD」の解説の一部です。
「パワーアップバンド」を含む「SUPER NINTENDO WORLD」の記事については、「SUPER NINTENDO WORLD」の概要を参照ください。
- パワーアップバンドのページへのリンク