パテントトロールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > パテントトロールの意味・解説 

パテントトロール

【英】patent troll

パテントトロールとは、特許権保有し、その権利行使によって、大企業などからライセンス料損害賠償金獲得しようとする企業組織個人を指す言葉である。

パテントトロールは、権利行使によって利益得ようとする者であるため、特許侵害訴訟提起することを目的として他者から特許権買収するようなことはあるが、逆に、自らが保有する特許権利用して製品製造・販売するようなことは少なと言われている。

パテントトロールのターゲットにされると、ライセンス料請求多額賠償金、あるいは、訴訟問題抱えことによる顧客信頼度の不安といった問題抱えることとなる。このため大い問題視されている。

パテントトロールのターゲットとしては、一つ製品多数特許使用していることが多いハイテク関連企業が特に狙われすいとされる。

米国では、2008年6月に、Cisco SystemsGoogleEricssonHewlett-PackardVerizon Communicationsなど、11大手企業によって、パテントトロールによる特許権乱用を防ぐことを目的とした「アライドセキュリティートラスト」(Allied Security Trust)が設立されている。

ちなみに、「パテントトロール」のトロールtroll)とは、北欧伝承登場する正体不明怪物呼び名である。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からパテントトロールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からパテントトロールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からパテントトロール を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パテントトロール」の関連用語

パテントトロールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パテントトロールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パテントトロール】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS