バレンシア語の方言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バレンシア語の方言の意味・解説 

バレンシア語の方言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 01:09 UTC 版)

バレンシア語」の記事における「バレンシア語の方言」の解説

バレンシア方言カステリョン県北部ベニカルロやビナロス、アラゴン州テルエル県のマタラニャ地域カタルーニャ州タラゴナ県トゥルトーザ取り囲む州境地域話される語末の"r"が不定詞形では発音されない("kan'tar"ではなく"kan'ta"となる)、"el, els"の代わりに古い冠詞"lo, los"が使われるlo xic, los mensなど)といった特徴を持つ。 カステリョン方言カステリョン・デ・ラ・プラナ中心に話される標準的な"a"の音の代わりに"e"を使うので区別しやすい。たとえば"Als matins ell cante en la dutxa"(朝にシャワーの中で彼は歌う)では"canta"が"cante"となる。 中央方言(apitxat):バレンシア市中心に話されるバレンシア州中心地であるが、テレビラジオ中央方言標準とは見なしていない2つ特徴がある。有声歯擦音無声になる。ほかの地域で['ove], ['kaza](若い男、家)と発音されるものが['ove] ['kasa]となる。リバゴルサ方言共通する特徴。 単純過去残っている。ほかのカタルーニャ語地域では「行く+不定詞」の過去形となるものが、代わりに単純過去になる。たとえば、"ahir vaig anar a passejar"ではなく"ahir aní a passejar"(私は昨日散歩行った)となる。 南方言:バレンシア県アリカンテ県の間の地域話される標準的なバレンシア語とされている方言である。おもな特徴母音調和である。二音節単語後ろ音節がAで、前の音節がEやOのときは、前の音節引きずられる。"terra" [tɛrɛ](地球)、"porta" [pɔɾtɔ](ドア)、"dona" [dɔnɔ](女性)など。 アリカンテ方言アリカンテ県南部話されるムルシア州カルチェ地域では、多く特徴が東カタルーニャ方言共通する

※この「バレンシア語の方言」の解説は、「バレンシア語」の解説の一部です。
「バレンシア語の方言」を含む「バレンシア語」の記事については、「バレンシア語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バレンシア語の方言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バレンシア語の方言」の関連用語

バレンシア語の方言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バレンシア語の方言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバレンシア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS