バリサーン山脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 山岳 > アジアの山地 > バリサーン山脈の意味・解説 

バリサン‐さんみゃく【バリサン山脈】

読み方:ばりさんさんみゃく

Pegunungan Barisanインドネシアスマトラ島西岸を走る脊梁(せきりょう)山脈北西から南東まで約1700キロメートル貫き最高峰クリンチ山をはじめ、12活火山が並ぶ。カルデラ湖トバ湖など、火山性地形が多い。またパダン高原バタク高原温和な気候恵まれ古くから人口集中した。バリサーン山脈。


バリサーン山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 13:27 UTC 版)

バリサーン山脈
所在地 インドネシアスマトラ島
位置 南緯3度00分00秒 東経102度15分00秒 / 南緯3.00000度 東経102.25000度 / -3.00000; 102.25000座標: 南緯3度00分00秒 東経102度15分00秒 / 南緯3.00000度 東経102.25000度 / -3.00000; 102.25000
最高峰 クリンチ山(3805 m
延長 1600[1] km
プロジェクト 山
テンプレートを表示

バリサーン山脈(バリサーンさんみゃく、インドネシア語: Pegunungan Barisan)は、インドネシアスマトラ島西海岸沿い1,700kmを北西から南東に貫く脊梁山脈である。最高峰クリンチ山の3,805m。バリサン山脈[1]

概説

12の活火山を含むおよそ90の成層火山が連なり、その間にトバ湖など多くの湖や、ガヨ、バタク、パダンなどの高原が分布する。これらの高原は、熱帯にありながら居住環境がすぐれ、古くからスマトラ島でもっとも人口が集中する地域となってきた。山脈の東麓は緩く傾斜しており、多くの河川が東海岸方向に流れ広大な平野を形成している[1][2]。 この地帯は2004年に発生したマグニチュード9.1の地震に代表されるスマトラ島沖地震が頻発していることでも知られる。

主な火山を北西から南東の順に列挙すると、下記のとおりである[3]

名称 種別 標高(m) 直近噴火 位置
ウェー島 成層火山 617 紀元前258.8万年 北緯5度49分 東経95度17分 / 北緯5.82度 東経95.28度 / 5.82; 95.28
セウラワアガム山インドネシア語版英語版 成層火山 1810 1839年 北緯5度26分53秒 東経95度39分29秒 / 北緯5.448度 東経95.658度 / 5.448; 95.658
ピュエトサゲエ山インドネシア語版英語版 複式火山 2801 2000年12月25日 北緯4度54分50秒 東経96度19分44秒 / 北緯4.914度 東経96.329度 / 4.914; 96.329
グルドン山インドネシア語版英語版 成層火山 2885 1937年 北緯4度48分47秒 東経96度49分12秒 / 北緯4.813度 東経96.82度 / 4.813; 96.82
en:Mount Kembar 楯状火山 2245 紀元前258.8万年 北緯3度51分00秒 東経97度39分50秒 / 北緯3.850度 東経97.664度 / 3.850; 97.664
シバヤク山 成層火山 2212 1881年 北緯3度14分 東経98度31分 / 北緯3.23度 東経98.52度 / 3.23; 98.52
シナブン山 成層火山 2460 2014年1月4日 北緯3度10分12秒 東経98度23分31秒 / 北緯3.17度 東経98.392度 / 3.17; 98.392
トバ湖 超巨大火山 2157 不明 北緯2度35分 東経98度50分 / 北緯2.58度 東経98.83度 / 2.58; 98.83
en:Helatoba-Tarutung 噴気地帯 1100 紀元前258.8万年 北緯2度02分 東経98度56分 / 北緯2.03度 東経98.93度 / 2.03; 98.93
en:Imun 不明 1505 不明 北緯2度09分29秒 東経98度55分48秒 / 北緯2.158度 東経98.93度 / 2.158; 98.93
en:Sibualbuali 成層火山 1819 不明 北緯1度33分22秒 東経99度15分18秒 / 北緯1.556度 東経99.255度 / 1.556; 99.255
en:Lubukraya 成層火山 1862 不明 北緯1度28分41秒 東経99度12分32秒 / 北緯1.478度 東経99.209度 / 1.478; 99.209
en:Sorikmarapi 成層火山 2145 1986年 北緯0度41分10秒 東経99度32分20秒 / 北緯0.686度 東経99.539度 / 0.686; 99.539
タラマウ山インドネシア語版英語版 複式火山 2919 不明 北緯0度04分44秒 東経99度58分48秒 / 北緯0.079度 東経99.98度 / 0.079; 99.98
en:Sarik-Gajah スコリア丘 不明 不明 北緯0度00分29秒 東経100度12分00秒 / 北緯0.008度 東経100.20度 / 0.008; 100.20
マラピ山 複式火山 2891 2004年8月5日 南緯0度22分52秒 東経100度28分23秒 / 南緯0.381度 東経100.473度 / -0.381; 100.473
タンディカット山インドネシア語版英語版 成層火山 2438 1924年 南緯0度25分59秒 東経100度19分01秒 / 南緯0.433度 東経100.317度 / -0.433; 100.317
タラン山 成層火山 2597 2005年4月12日 南緯0度58分41秒 東経100度40分44秒 / 南緯0.978度 東経100.679度 / -0.978; 100.679
クリンチ山 成層火山 3800 2013年6月3日 南緯1度41分49秒 東経101度15分50秒 / 南緯1.697度 東経101.264度 / -1.697; 101.264
en:Mount Hutapanjang 成層火山 2021 不明 南緯2度20分 東経101度36分 / 南緯2.33度 東経101.60度 / -2.33; 101.60
en:Mount Sumbing (Sumatra) 成層火山 2507 1921年5月23日 南緯2度24分50秒 東経101度43分41秒 / 南緯2.414度 東経101.728度 / -2.414; 101.728
en:Mount Kunyit 成層火山 2151 不明 南緯2度35分31秒 東経101度37分48秒 / 南緯2.592度 東経101.63度 / -2.592; 101.63
ペンダン山インドネシア語版英語版 不明 不明 不明 南緯2度49分 東経102度01分 / 南緯2.82度 東経102.02度 / -2.82; 102.02
ベリラン=ベリティ山インドネシア語版英語版 複合 1958 不明 南緯2度49分 東経102度11分 / 南緯2.82度 東経102.18度 / -2.82; 102.18
en:Bukit Daun 成層火山 2467 不明 南緯3度23分 東経102度22分 / 南緯3.38度 東経102.37度 / -3.38; 102.37
en:Mount Kaba 成層火山 1952 2000年8月22日 南緯3度31分 東経102度37分 / 南緯3.52度 東経102.62度 / -3.52; 102.62
デンポ山 成層火山 3173 1994年10月 南緯4度02分 東経103度08分 / 南緯4.03度 東経103.13度 / -4.03; 103.13
en:Mount Patah 不明 2817 不明 南緯4度16分 東経103度18分 / 南緯4.27度 東経103.30度 / -4.27; 103.30
en:Bukit Lumut Balai 成層火山 2055 不明 南緯4度14分 東経103度37分 / 南緯4.23度 東経103.62度 / -4.23; 103.62
en:Mount Besar 成層火山 1899 1940年4月 南緯4度26分 東経103度40分 / 南緯4.43度 東経103.67度 / -4.43; 103.67
en:Lake Ranau カルデラ 1881 不明 南緯4度50分 東経103度55分 / 南緯4.83度 東経103.92度 / -4.83; 103.92
en:Mount Sekincau カルデラ 1719 不明 南緯5度07分 東経104度19分 / 南緯5.12度 東経104.32度 / -5.12; 104.32
en:Suwoh カルデラ 1000 1933年7月10日 南緯5度15分 東経104度16分 / 南緯5.25度 東経104.27度 / -5.25; 104.27
en:Hulubelu カルデラ 1040 1836年 南緯5度21分 東経104度36分 / 南緯5.35度 東経104.60度 / -5.35; 104.60
ラージャバサ山 成層火山 1281 1798年 南緯5度46分48秒 東経105度37分30秒 / 南緯5.78度 東経105.625度 / -5.78; 105.625

脚注

  1. ^ a b c 「バリサン山脈(ばりさんさんみゃく)Pegunungan Barisan」 日本大百科全書小学館
  2. ^ バリサン[山脈]【Pegunungan Barisan】 世界大百科事典 第2版の解説
  3. ^ スミソニアン学術協会のGlobal Volcanism Programによる火山一覧Volcanoes of Indonesia - Sumatra”. Global Volcanism Program. Smithsonian Institution. 2006年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バリサーン山脈」の関連用語

バリサーン山脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バリサーン山脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバリサーン山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS