バッジキャッチャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 17:51 UTC 版)
「バッジとれ〜るセンター」の記事における「バッジキャッチャー」の解説
バッジを入手できるモード。ここで入手したバッジは、HOMEメニューの下画面にデコる(飾る)ことができる(後述)。 基本的には5プレイを有料で遊ぶことができるが、初回5プレイは無料で遊べる。また、練習キャッチャーでうまく取れれば、無料プレイがプレゼントされる(後述)。また、キャンペーンで無料プレイがプレゼントされることもある。新作バッジ追加の最終週以降(2017年6月1日以降)は毎日2プレイ無料となった。 支払い完了、あるいは無料プレイがプレゼントされるとゲームが開始される。下画面の大きなボタン、あるいは本体のAボタンでクレーンを左に動かすと、自動的にアームが開いてクレーンが降り、バッジをキャッチしようとする。上手くつかんで穴に落とすとバッジを獲得できる。なお、クレーンで単純につかむだけではなく、クレーンの先で大きなボックスに埋め込まれたバッジを獲ったり、バッジが積み上がった山を崩し、一度に複数のバッジを入手するなどのテクニックがある。 バッジの台のアームには、バッジをたたき落すハンマー型のアームや、爆風でバッジを吹き飛ばす爆弾型のアームもある。 何度も遊んでいると、バイトがお支払いプレイの権利を10プレイ分や15プレイ分などでも買えるようになる。お支払いプレイは、1ヶ月(その月の1日-末日)に限度額が設定されている。 新しい台には「NEW」の印が、 終了2日前の台には「あと2日で終了!」と、今日で終了の台には「今日で終了!」と表示される。
※この「バッジキャッチャー」の解説は、「バッジとれ〜るセンター」の解説の一部です。
「バッジキャッチャー」を含む「バッジとれ〜るセンター」の記事については、「バッジとれ〜るセンター」の概要を参照ください。
- バッジキャッチャーのページへのリンク