バジェットゲージ・システム、赤字ゲージ・システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:54 UTC 版)
「秘密結社鷹の爪」の記事における「バジェットゲージ・システム、赤字ゲージ・システム」の解説
作品内にどれくらい予算が残っているかを示すシステム。お金のかかる3DCGシーンなどがある度に急激に低下して資金難に陥ったことを示し、以降のシーンで突如品質が低下するといったジョークの伏線(例えば効果音がいい加減な音声になったり、背景や作画崩壊になる状態になる等)になる。ゲージが無くなるとそこで映画が終了してしまうシステムだったが、第3作目では物語終盤で粉飾決算が明らかとなり突然赤字ゲージ・システムに移行。その後、赤字ゲージは敵艦隊への攻撃魚雷として使用。命中した戦艦や空母、更に背景や作画が手抜きになった。これによって赤字は帳消しになったが、スタッフロールで高予算のCGが入ったため赤字ゲージが復活。第4作目では赤字ゲージのままスタートした。
※この「バジェットゲージ・システム、赤字ゲージ・システム」の解説は、「秘密結社鷹の爪」の解説の一部です。
「バジェットゲージ・システム、赤字ゲージ・システム」を含む「秘密結社鷹の爪」の記事については、「秘密結社鷹の爪」の概要を参照ください。
- バジェットゲージシステム、赤字ゲージシステムのページへのリンク