ニャーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニャーナの意味・解説 

ジュニャーナ

(ニャーナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 17:08 UTC 版)

仏教用語
ニャーナ, ジュニャーナ
パーリ語 ñāṇa
サンスクリット語 jñāna
中国語 智, 若那
日本語
(ローマ字: chi)
英語 knowledge
テンプレートを表示

ジュニャーナ: jñāna、若那、智)とは、サンスクリットで物事を分別する知恵知識のこと。パーリ語では、ニャーナ: ñāna)と言う。

バラモン教の伝統では、ウパニシャッドに記されているように、自身の中のアートマン(真我)を探求・分析することで、梵我一如の境地に到達する知恵「アートマ・ジュニャーナ」(Atma jnana)の獲得が目指されてきた。

ジャイナ教では、目指される最高の知識のことを「ケーヴァラ・ジュニャーナ」(Kevala Jñāna)、すなわち「「完全者」(ケーヴァリン)の知恵」と呼ぶ。

上座部仏教では十六観智として、ヴィパッサナー瞑想で得られる様々な智を説く。

大乗仏教においては、般若経龍樹中観派によって、この分別的な「智」である「ジュニャーナ」(若那)を超えた、究極的な無分別の「慧」としての「プラジュニャー」(般若)が、釈迦悟りの境地として賞揚された[1]

脚注・出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニャーナ」の関連用語

ニャーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニャーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュニャーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS