ニベアとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

ニベア

作者瀬尾まいこ

収載図書強運持ち主
出版社文藝春秋
刊行年月2006.5


ニベア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 23:33 UTC 版)

ニベア
種類 化粧品
所持会社 バイヤスドルフ
使用開始国 ドイツ
主要使用国 全世界
使用開始 1911年12月
関連ブランド 8×4
ウェブサイト https://www.nivea.com
テンプレートを表示

ニベアNIVEA)は、ドイツバイヤスドルフ社の化粧品ブランドである。

クリームを主力とするが、ヘアケア製品、リップケア製品なども販売する。

ラテン語で「雪のように白い」を意味するniveus/nivea/niveumに由来する。

歴史

1900年、2代目オーナーのオスカー・トロプロヴィッツが、新しい乳化剤Eucerit」を発明し、それを使ったクリームをEucerinとして売り出した。 1911年12月、新ブランド「ニベア」に移され発売された。

国際展開

日本では1968年以来、日本法人バイヤスドルフ・ホールディング・ジャパンと花王との60:40合弁会社ニベア花王が製造販売する。

音楽

イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター ポール・マッカートニーは、『The Lyrics: 1956 to the Present』(2021年)の中で、ビートルズの楽曲『エリナー・リグビー』(1966年)の、歌詞「wearing the face that she keeps in a jar by the door」の「face(フェイスクリーム)」とは、彼の母親メアリーが愛用していたニベアのコールドクリームであると明らかにしている。

なお、日本では、発売100周年を迎えた2011年以降、CMソングを使った宣伝を積極的に展開している。また、日本発売50周年を迎えた2018年以外、2013年以降は「まもりたい」をテーマにしたニベアソングを流している。2024年はスケートボード選手の小野寺吟雲(おのでらぎんう)と女優豊嶋花(とよしまはな)をCMキャラクターに起用、元BiSHアイナ・ジ・エンドが歌うオリジナルソング「風とくちづけと」を流している。

CMキャラクター

  • 小野寺吟雲(おのでらぎんう) - 2024-2025シーズン
  • 豊嶋花(とよしまはな) - 2024-2025シーズン

外部リンク


ニベア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 16:25 UTC 版)

ニベア花王」の記事における「ニベア」の解説

ニベアクリーム - 全身クリームブランド中心的存在 ニベアソフト - 全身クリーム。ニベアクリームに比べ練りが柔かい ニベア スキンミルク - 全身乳液保湿目的したものの他、美白ひきしめ主眼置いたものなどがある。かつては「ニベアボディ」ブランドだった ニベア マシュマロケア ニベア クリームケア - 「ニベアクリーム」の成分配合され商品群用いられており、洗顔料・ボディウォッシュ・リップバームがある。洗顔料は「しっとり」「ブライトアップ」「リッチバウンス」「とてもしっとり」の4種類を展開。またフェイスクレンジングは「リッチバウンス」「しっとり」「ブライトアップ」の3種類を展開 ニベア エンジェルスキン - ボディウォッシュ ニベア デオドラントアプローチ - 制汗デオドラント ニベア モイスチャーリップ - 高保湿タイプは「ニベア ディープモイスチャーリップ」となる ニベアサン - 日やけ止め。「ニベアクリーム」の成分配合された「ニベアサン クリームケア」もある ニベアメン - 男性向け ニベア ロイヤルブルー - 50代60代女性向けたシリーズで、年齢重ねることで生じ悩みに対応。ボディミルク・リップクリームがある ニベア ミルキーケア - 洗顔料「ディープクリア」・角質オフ「スムースクリア」の2種類を展開。

※この「ニベア」の解説は、「ニベア花王」の解説の一部です。
「ニベア」を含む「ニベア花王」の記事については、「ニベア花王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニベア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニベア」の関連用語

ニベアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニベアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニベア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニベア花王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS